きゅうりとかキュウリとか胡瓜とか・・・・

2011年08月24日

 ちゃる at 18:32 | Comments(0) | 家のメシ
きゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかきゅうりとかうりとかうりとかうりとかうりとか


問題。きゅうりは何本あるでしょうか!?

現在、マックスで胡瓜を頂いた数です。


さて、うちにあるキュウリを一部ご紹介しましょう。

きゅうりとかキュウリとか胡瓜とか・・・・きゅうりとかキュウリとか胡瓜とか・・・・


左:1.5L のペットボトルと背比べ中のきゅうり
右:太すぎて軽く干してから炒めものやスープに使う予定の胡瓜
(本来干すなら




きゅうりとかキュウリとか胡瓜とか・・・・

夏野菜カレーとキュウリやハムを入れた冷たいスープ
ご飯は五穀米。カレーにもごろんと大きく切った胡瓜入り








きゅうりとかキュウリとか胡瓜とか・・・・
「キュウリとトマトのキーマカレー」
「ブロッコリーと筍のサラダ」

胡瓜はフードプロセッサにかけてトマトや玉ねぎ、ひき肉、
セロリなどでキーマカレーに。不思議な小さなツブツブ感が
なんかいいのです。








きゅうりとかキュウリとか胡瓜とか・・・・
「干し胡瓜入りそうめんチャンプルー」
鳥肉しかなかったので魚肉ソーセージ入り。
いや、本人がそれ入れろと言った。そして意外といける味(笑)







きゅうりとかキュウリとか胡瓜とか・・・・
「味噌ラーメン 胡瓜と葱炒め乗せ」

1センチ位の厚みの胡瓜を1日干して冷凍庫へ(完全に干しきれないので)凍った保存用胡瓜、ねぎ、生姜、黒ゴマ、ニンニクみじん切りをゴマ油で炒めて味噌ラーメンへ載せた。(キュウリ1本半くらい。葱1本分位かな)
干胡瓜の食感と甘みが味噌ラーメンと中々です。自分的にはヒット(笑)



きゅうりとかキュウリとか胡瓜とか・・・・
「胡瓜と野菜のスープ、鳥レバーとハツの煮物」
お昼ですね。胡瓜は巨大化してしまったキュウリ。鰹だし、人参、椎茸、豆腐をいれて塩味であっさり鳥レバーとハツは醤油と酒と生姜で味つけ。しっとりしてるし、牛乳で臭みを抜いてあるので中々好評です。(自分でいうのもなんだけどね)

ちなみに後日、スープの残りにレバーをいれて「きゅうりとレバーの中華スープ」、とスープの具を少しとって「野菜餡かけごはん」に変わりました。


他には・・・きゅりと牛肉の炒め物、サラダなどにしてキュウリ計26本はおなかの中におさまった訳です。それも写真みたいに1本がスーパーの胡瓜の2,3倍はゆうにあろうかというサイズの品ばかりです(爆)
でも、これだけ胡瓜の料理をあれこれ作れるって滅多にないから楽しかったですね。スーパーで買うと高いので、炒めものやスープ、ましてはカレーなんてチャレンジできませんよ、もったいなくて。


さて、皆さん気がつきましたかね。冒頭に「きゅうりとかきゅうりとか・・・・」の最後に、さりげなく違う単語が入ってる事に。
「きゅうりとかきゅうりとか・・・(中略)うりとかうりとかうりとかうりとか」
そう、「瓜」が4本あるんですね。。。実は一緒に冬瓜を4本もらいましてね。そちらは秘蔵の蟹缶を使って餡かけにしようと思います。後は・・・まぁ、オイオイ適当に食べるさ(笑)



きゅうりとかキュウリとか胡瓜とか・・・・
「冬瓜の蟹餡かけ(蟹缶使用)」と「茄子と筍水煮の味噌炒め」

この記事をアップした後早速作りました。
冬瓜は昨日のうちに薄い出汁で煮てあったので。


って事で、ただいま冬瓜消化中ですが、じきになくなりそうですので、きゅうり他野菜の差し入れをお待ちしてます!!(爆)







同じカテゴリー(家のメシ)の記事画像
うちのめし
うちのめし
大根と白菜の葉、そしてぶどう。
枝豆
花オクラ
うちのめし
同じカテゴリー(家のメシ)の記事
 うちのめし (2011-11-01 16:08)
 うちのめし (2011-09-28 00:17)
 大根と白菜の葉、そしてぶどう。 (2011-09-20 23:35)
 枝豆 (2011-09-17 06:58)
 花オクラ (2011-09-14 21:47)
 うちのめし (2011-09-03 22:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。