うちのめし
2011年09月03日
ちゃる at 22:02 | Comments(4) | 家のメシ
「鮪血合団子、鱒そぼろのお弁当」
鮪の血合団子(スイートチリ味)、ミョウガと生姜酢漬、春菊・こんにゃく・揚げの炒め煮、スライスオニオン、生キャベツ、トマト/ご飯、鱒のそぼろ、梅干、胡瓜の胡麻油漬け
「おろしうどんとおにぎり」
ゆでうどん、大根おろし、大葉と生姜の醤油漬け、茹で卵の醤油漬け、カニカマ/鱒とゆかりのおにぎり/めんつゆは1回分袋
おにぎりは握って冷凍しておいたもの。この時期は彼氏の弁当より私の弁当ですがうどんをよく持っていきます。
「いか焼き、茄子他ピリ辛味噌炒め」
いか焼き、なす・ピーマン・椎茸のピリ辛味噌炒め、茹で卵の醤油漬け、キュウリ浅漬け、トマト、キャベツ千切り(底にある)/ごはん、梅干、大葉とごまの醤油漬け
「野菜入り餡かけとカツオ南蛮漬け」
野菜の餡かけは野菜スープの残りを固めの餡で仕上げました。
後、カツオの南蛮漬けと大根漬物。
※ちなみにご飯と上の具の間に薄焼卵をひいてます。
「豚しゃぶと和えものとか」
タケノコとキクラゲの味噌和え、こんにゃく煮、ちくわときゅうり、
パプリカ、底にもやしとキャベツ
弁当以外のある日の昼
わかめと糸寒天のサラダ、モツ野菜炒め。
流石にね、モツは弁当に入れれないから(笑)
後、モツ焼きそばもよく作ります。モツ大好きです。でもカロリーがね(苦笑)
ま、こんなとこかな。
この記事へのコメント
おろしうどんとおにぎりの組み合わせにグッと来た炭水化物ファンな私です。
お弁当にうどんってとても斬新なアイディアですが、コレは目からウロコが落ちました。
早速今夜妻に報告だ!
お弁当にうどんってとても斬新なアイディアですが、コレは目からウロコが落ちました。
早速今夜妻に報告だ!
Posted by まつおか
at 2011年09月04日 13:27

>まつおかさん
>おろしうどんとおにぎりの組み合わせにグッと来た炭水化物ファン
そりゃイケンでしょう。炭水化物オンパレードはダイエットに禁物です(笑)
でも、これ実は作るの楽だし意外といけます。作る側、食べる側、そして財布と胃にとても優しい弁当とイイ事尽くめ♪(笑)
うどんは茹でうどんか冷凍うどんを使っています。(乾麺は時間たつと×です)
冷たいうどんは少量の水か茶で軽くほぐしてから麺つゆをかけると美味しい。
冬は濃縮2倍のめんつゆ+お湯を注ぐという手段があります。
容器は少し大きめがお勧め。私が写真で使っている容器はうどん2玉まで入る「ジプロック コンテナ」です。これは容器が電子レンジ対応なので多少の温かいうどんも可。
ホームセンターやスーパーで大抵売っているメーカー。普通のタッパより少し高めですが丈夫で数年使っています。
ただ、液漏れの可能性あるのでつゆを別に持っていかなければいけないのが難点です。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/items/container.html
お試しあれ★
>おろしうどんとおにぎりの組み合わせにグッと来た炭水化物ファン
そりゃイケンでしょう。炭水化物オンパレードはダイエットに禁物です(笑)
でも、これ実は作るの楽だし意外といけます。作る側、食べる側、そして財布と胃にとても優しい弁当とイイ事尽くめ♪(笑)
うどんは茹でうどんか冷凍うどんを使っています。(乾麺は時間たつと×です)
冷たいうどんは少量の水か茶で軽くほぐしてから麺つゆをかけると美味しい。
冬は濃縮2倍のめんつゆ+お湯を注ぐという手段があります。
容器は少し大きめがお勧め。私が写真で使っている容器はうどん2玉まで入る「ジプロック コンテナ」です。これは容器が電子レンジ対応なので多少の温かいうどんも可。
ホームセンターやスーパーで大抵売っているメーカー。普通のタッパより少し高めですが丈夫で数年使っています。
ただ、液漏れの可能性あるのでつゆを別に持っていかなければいけないのが難点です。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/items/container.html
お試しあれ★
Posted by ちゃる
at 2011年09月04日 14:51

濃縮2倍のめんつゆ+お湯を注ぐ
うーんなるほど。
また唸ってしまった。
いやはや、勉強になりました。
うどんって1玉数十円でとっても財布にエコなので活用しなきゃ!
うーんなるほど。
また唸ってしまった。
いやはや、勉強になりました。
うどんって1玉数十円でとっても財布にエコなので活用しなきゃ!
Posted by まつおか
at 2011年09月04日 16:10

>まつおかさん
おにぎりつけたって1食100円前後で結構いけるし腹も膨れる。具も梅干、しょうが、ちくわや胡麻ドレッシングと野菜とか。ほら、1玉数十円なのにコンビニのうどんは数百円でしょ。具もしょぼいのに。あれが悔しくて始めた(爆)
おにぎりつけても1食100円~200円。
激ウマではないけど中々いける味だと思います★
店の味には程遠いですが100円なら行ける味です(笑)
おにぎりつけたって1食100円前後で結構いけるし腹も膨れる。具も梅干、しょうが、ちくわや胡麻ドレッシングと野菜とか。ほら、1玉数十円なのにコンビニのうどんは数百円でしょ。具もしょぼいのに。あれが悔しくて始めた(爆)
おにぎりつけても1食100円~200円。
激ウマではないけど中々いける味だと思います★
店の味には程遠いですが100円なら行ける味です(笑)
Posted by ちゃる at 2011年09月04日 20:36