横谷温泉旅館が民事再生法申請

2011年07月13日

 ちゃる at 11:15 | Comments(0) | ニュース
あー、やっぱりそうなったか・・・と思った事。

横谷温泉旅館:老舗旅館、民事再生法を申請 負債32億円 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20110712ddlk20020210000c.html


横谷温泉旅館が民事再生法申請




5月下旬、長野県の横谷温泉旅館に泊ったんですよ。共同購入サイトを使って1泊3食9000円弱のプランで宿泊したのですが。。。人は足りてなかったですね。人員削減ってのは伝わってきた。更に横谷温泉はグルーポンで格安宿泊プランを2,3回は出していた筈。震災の影響等で相当宿泊キャンセルがあったのだろうなとは想像できた。
どう考えても1泊3食で九千円台で泊れる。これは破格であろう。食事も中々豪華であり「本当にこの金額でいいんですか?」という内容であったのを覚えている。
(共同購入サイトによるのかもしれないが、店が潰れたらお金を返してくれるというのは見た覚えがある。その辺りは購入前にしっかり読んでお得に使いたいですな)


共同購入サイトでチケットを出しているところが全てこのような状態寸前であるとは思ってはいない。しかし、現実には横谷温泉に限らず共同購入サイトで旅館・ホテルの格安チケットが増えているとは思う。これは客が誰もいないよりは原価スレスレでも稼働させた方がいいという事だろうか。それもこの7.8月のシーズンでの話だ。「お盆休み・連休大歓迎」なんて事もチラホラ見かける。
震災が無ければ…と語ったところで仕方のない話だ。


横谷温泉に限らず震災の影響で日本全体が落ち込んでいる。更に長野県でも一部の地域が震災の影響をうけ、横谷温泉のように被災地から遠く離れた全く影響ない旅館までキャンセルが続いているのはニュース等で知っていた。これは外国人観光客が日本旅行をキャンセルし、日本人が被災地近くをキャンセルしている話である。
GWを境に多少は人が出るようになったというが、未だ自粛や旅行積立金を募金に充てた人、さらには「なにも今年に被災地近辺に旅行に行かなくても・・・」という思いもあるのかもしれない。


なんとも複雑な気持ちになってしまった。
ニュースを見ると営業中と書いてるが、是非、これを乗り越えて頑張ってほしいと願うばかりである。


横谷温泉旅館が民事再生法申請


横谷温泉へ行った時の記録→横谷温泉旅館1泊2日/2011年05月28日









タグ :横谷温泉

同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
セシウムさん・・・??
節電で電車内の「寒いという苦情」が減った
大を投げつけた人
3人乗り自転車のレンタルを
逆さ松本城!?
昼神温泉が3月25日を「ピンクリボンの日」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 引退 (2011-08-24 02:51)
 セシウムさん・・・?? (2011-08-05 17:19)
 節電で電車内の「寒いという苦情」が減った (2011-07-31 20:37)
 今度は和歌山県かよ・・・ (2011-07-06 01:27)
 男性のスカート (2011-07-05 23:06)
 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ (2011-06-11 18:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。