根曲がり竹とサバ缶詰の味噌汁
2011年06月13日
ちゃる at 14:51 | Comments(4) | 長野と食物
長野に来て初めて食べたのが「根曲がり竹とサバ缶詰の味噌汁」だ。筍の味噌汁ならわかるが、何故さば缶なのかよくわからん。初めて聞いた時はびっくりした。「うまいのか、それ??」と。。。
調べると長野と新潟の一部地域で食べられてるみたいだ。
普通に出汁をとって根曲がり竹と鯖の缶詰と味噌を入れる。この鯖の缶詰の分量を間違えると生臭くてまずくなる。最初の時は入れ過ぎて今一だったが、何度か作るうちにやっと「ああ、この味」といわれるようになった。
それでも私は少々鯖の臭みを感じるのでミョウガを千切りにして水にさらたしたものを散らすと美味しいのであるが、どうも食べ方としては邪道かもしれない。しかし、これが千切り生姜だと味がキツすぎる気がするのでミョウガを散らして食べるのが好きだ。
これこそ長野の郷土料理であるのは間違いないと思う。
食の接点というのは本当にその土地に住まないとわからない事が沢山あると思う。
この記事へのコメント
ども こんにちは
ウチでは50年近く昔から(笑)
根曲がりには醤油味の汁に身欠きニシンなんす。
最後に溶き卵を入れるのがウチ流なんすよ
この辺じゃサバ缶の味噌味がが主流ですが
一度お試しを(笑)
ウチでは50年近く昔から(笑)
根曲がりには醤油味の汁に身欠きニシンなんす。
最後に溶き卵を入れるのがウチ流なんすよ
この辺じゃサバ缶の味噌味がが主流ですが
一度お試しを(笑)
Posted by kobay
at 2011年06月13日 16:19

コレ、南信では全くと言っていいほど見たことがないですね。
「根曲がり竹」自体もあまり自生してないですし・・・
お店などでもだしてるんですかね?
一度食べてみたいですな。
「根曲がり竹」自体もあまり自生してないですし・・・
お店などでもだしてるんですかね?
一度食べてみたいですな。
Posted by はる
at 2011年06月14日 08:07

>Kobayさん
こんにちは
>ウチでは50年近く昔から(笑)
本当の郷土に根ざした料理なのですね。「筍の味噌汁」というのはありますが、筍その物を味わうものしか食べた事が無かったですからね、こっちにくるまで。
しかし醤油仕立てですか。流石長野県、同じ県内でも味つけが全く違いますね@@;
>根曲がりには醤油味の汁に身欠きニシンなんす。
こっちの方がうまそうだな。。。今シーズン、なんとかもう一度手に入れたいですね、根曲がりだけ。でも身欠にしんがこのあたりじゃあまり手に入らない(汗)
最悪、何かで代用して試してみます♪
教えてくれてありがとうございます。
こんにちは
>ウチでは50年近く昔から(笑)
本当の郷土に根ざした料理なのですね。「筍の味噌汁」というのはありますが、筍その物を味わうものしか食べた事が無かったですからね、こっちにくるまで。
しかし醤油仕立てですか。流石長野県、同じ県内でも味つけが全く違いますね@@;
>根曲がりには醤油味の汁に身欠きニシンなんす。
こっちの方がうまそうだな。。。今シーズン、なんとかもう一度手に入れたいですね、根曲がりだけ。でも身欠にしんがこのあたりじゃあまり手に入らない(汗)
最悪、何かで代用して試してみます♪
教えてくれてありがとうございます。
Posted by ちゃる
at 2011年06月14日 09:24

>はるさんコレ、南信では全くと言っていいほど見たことがないですね。
中信北信がメインの食べ方かもしれないです。
以前、東信の人も「根曲がりだけは食べるがそのみそ汁は初めて知った」言ってたし…
長野は縦に長いから食べ物もやはり事なりますねぇ。。。コメントみていつもホホーと思っています。
後、お店で出してるかについてですが・・・正直お店では全く見た事がないです。その辺の定食屋みたいなところにってもないですね。。。
根曲がりだけ自体がスーパーでも取り扱いを見た事がありません。農産物直売所的なところで見るくらいで。。。あと、買うと筍が結構高いんです。筍は半分弱しか身が残らないし…なのでお店では難しいかも。。。
馴染みの店とかあればそちらに頼むのが一番かもしれません。でも、お店で出してたら私も食べてみたいですね。もしわかったら連絡します★
中信北信がメインの食べ方かもしれないです。
以前、東信の人も「根曲がりだけは食べるがそのみそ汁は初めて知った」言ってたし…
長野は縦に長いから食べ物もやはり事なりますねぇ。。。コメントみていつもホホーと思っています。
後、お店で出してるかについてですが・・・正直お店では全く見た事がないです。その辺の定食屋みたいなところにってもないですね。。。
根曲がりだけ自体がスーパーでも取り扱いを見た事がありません。農産物直売所的なところで見るくらいで。。。あと、買うと筍が結構高いんです。筍は半分弱しか身が残らないし…なのでお店では難しいかも。。。
馴染みの店とかあればそちらに頼むのが一番かもしれません。でも、お店で出してたら私も食べてみたいですね。もしわかったら連絡します★
Posted by ちゃる
at 2011年06月14日 09:31
