回収:ゴールドパック製品

2007年10月30日

 ちゃる at 22:00 | Comments(0) | ニュース
ゴールドパック松本工場の一部の品、回収かかりました。理由は「産地誤表記」だって。ふぅ~ん。。。本当に「誤表記」なのかなと。

対象商品は、ゴールドパック松本工場(長野県松本市)製造品。

・野菜ジュース「信州安曇野の手摘みトマトジュース(無塩)」
 (佐久浅間のトマト一部使用)
・信州安曇野の旬穫り野菜ジュース
 (佐久浅間のトマト一部使用)
・八ヶ岳高原トマトジュース(無塩)
 (松本のトマト一部使用)
・ストレート野菜100
 (長野県の表示に関わらず、山梨県産のクレソン使用)
・信州安曇野の旬取り野菜ジュース(無塩)
 (記載ナシ。回収かかってます)


「弊社製品に関するお詫びとお知らせ  ゴールドパック株式会社」
ココ/PDFファイル


別にゴールドパックがと言うのでなくて、食品等にに携わった事ある人はわかると思うけど、割と普通なんですよ。この手の話。
でもさ、全然良心的でもあると思いますが。別に中国産だとか大きく離れた場所でもないし。山梨なら隣だしね。ま、確かに「安曇野」とネーミング使ってるけどね。東京辺りは「安曇野」とか「信州」というとブランド野菜で結構売れるらしいからね。先走ったな・・・と言う感じはあるけど。でも、やはり「信州」「安曇野」などのブランドの他に、食品業界の更なる不信を招いたね。
おまけにさ・・・農林水産省の発表が今日と「お詫びとお知らせ」に書いてますが、昨日じゃないのかと。でもね、自分の県でもそのような事が出た事で少しはこの手の意識が伸びるだろうか。
去年、もっと酷い話で波田町の某米屋が散々やったのだけどね、ニュースの扱いは少なかったけどね。きっとこういうのも時期なんだろうね。

元は雪印、ミートホープと地元の話だったね。私の(苦笑)
でも、何故か雪印もミートホープも特に驚かなかったけど。地元びいきとかでなく。

しかし、次から次と。。。でも、全体の数からいえばもっともっとだよ。違反の通報が去年の2.7倍って言うし。ただ、調査が追いつかないのが現状だろうね、残念ながら。


一番心配なのは雇用だね。この位なら工場閉鎖には追い込まれる事はないと思うが、この手の問題は売上が下がり、リストラが始まる。企業は消費者への責任もあるが、労働者への責任もあるのを忘れないでほしいと常々思う。
そして、内部告発した人の保護を。








同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
セシウムさん・・・??
節電で電車内の「寒いという苦情」が減った
横谷温泉旅館が民事再生法申請
大を投げつけた人
3人乗り自転車のレンタルを
逆さ松本城!?
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 引退 (2011-08-24 02:51)
 セシウムさん・・・?? (2011-08-05 17:19)
 節電で電車内の「寒いという苦情」が減った (2011-07-31 20:37)
 横谷温泉旅館が民事再生法申請 (2011-07-13 11:15)
 今度は和歌山県かよ・・・ (2011-07-06 01:27)
 男性のスカート (2011-07-05 23:06)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。