やきそば弁当3

2008年08月31日

 ちゃる at 00:31 | Comments(6) | 食べ物に関する雑談
2回にわたり北海道の「やきそば弁当」の話を書いたけど、今回3回目はちょっと静岡県の話題。
静岡県富士宮市といえば・・・B級ご当地グルメの祭典「B―1グランプリ」でグランプリを取った「富士宮のやきそば」が有名。まぁ、それを詰めれば「やきそば弁当」になるッちゃあなるけど・・・ね。




やきそば弁当3

駅弁版 極 富士宮 やきそば弁当 
発売場所:JR身延線 富士宮駅 
    (JRみのぶ線ふじのみや駅)
製造元:富陽軒(静岡県)
価格 :980円(当時は。現在はどうか不明。購入は2007/06頃)






ハハ、本当だよ。駅弁ですよ。駅弁の「やきそば弁当」ですからw
こっちはお湯を注いで・・・という手間がないわけですね。中々お手軽です。車中でビール片手にやきそば弁当なんて洒落てるじゃないですか(笑)



やきそば弁当3

紐を引くと蒸気が出て温まるタイプ


ごはん入ってます。えびも入ってます。まぁ、豪華ですね、やきそばとしては。高いけどね、なかなかユニークだと思いました。
ま、駅弁紹介したかった・・・ってダケかね。ハハw
(ちょっっくら違うブログで過去に紹介しています。この駅弁。覚えてる人ゴメン)



そして最後に・・・「弁当」じゃないけど、どうしてもやきそば関連なら紹介したいのがコレ。


S&B食品 ホンコンやきそば(30食入り)


インスタントラーメンと全く同じです。乾麺。あの、S&B食品が作っています。要は麺がやきそばなんですね。ちなみに作り方はフライパンに水を入れて沸騰させる。袋を空けて乾麺投入。水分が飛んだら付属のふりかけかけて完成というインスタントです。
長野県民の方は・・・多分見たことないのではないかと思います。この「ホンコンやきそば」は現在は北海道全域、仙台市、大分県の一部の地域でしか販売していない商品です。発売当初は全国発売だったのですが。まぁ、そんなわけです。
北海道も現在はあまり置いてませんね、コレ。非常に残念ですが。

S&B食品 ホンコンやきそば

ま、味はB級です。スゲー美味いってもんでもないし。でも、ハマル人は結構はまってるようですね。私はどんな味か忘れちゃったので、久しぶりに食べたい(笑)
これも一種のご当地グルメですかね。限定発売品というのか。ホンコンやきそばが何故北海道と仙台市と大分県というどんな共通点が有るか全く浮かばない土地に根付いたのか。これは大きな謎です。ホンコンやきそばについては実は私も情報がないんですね。。。道民でも食べた事有る人とない人がいて。結構知らない人もいるわけで。
北海道土産代わりにこれを持っていったことがあります。安上がりでレアものなので喜んでいただけました。同世代には(笑)ま、B級グルメマニアのひとだったからね、通用したんだけど。




3回にわたりお送りした「やきそば弁当」ネタ。これにて終了とさせていただきます。
本当、長野と全然関係ないのに最後まで読んでくれた人、ありがとうございましたm(_ _;)m





やきそば弁当1・・・北海道限定発売のやきそば弁当を食べてるレポート?つまらないです。
やきそば弁当2・・・やきそば弁当は何故北海どう限定発売なのか。そしてカップ麺なのに何故「弁当なのか」的な話。



同じカテゴリー(食べ物に関する雑談)の記事画像
ナポリタン
牛めし弁当 (長野駅 他)
やわふわとうふスイーツ 栗風味
ニュートン(青リンゴビール)
麦の飲料他/サントリー「オールフリー」と「メッコール」
ある日の一言。
同じカテゴリー(食べ物に関する雑談)の記事
 ナポリタン (2011-11-01 16:15)
 牛めし弁当 (長野駅 他) (2011-10-04 19:58)
 雑談(お店と音楽) (2011-10-04 00:46)
 ちゃるさんの怒り。(本当にどうでもいい話) (2011-10-01 23:39)
 やわふわとうふスイーツ 栗風味 (2011-09-24 21:59)
 苦痛な食事タイム、そして駄目駄目な日 (2011-09-05 16:50)

この記事へのコメント
え〜〜!富士宮の焼きそばに駅弁があるなんて〜!初耳!びっくりです!紐をひくと温まるのですか!やってみたいなあ〜!
大きい海老ですねえ!

ホンコン焼きそばは知らなかったですが、魔法のようにおいしい!?
千葉限定(というより千葉にだけ残った?)サンヨー食品のアラビヤン焼きそばをお土産にもらったことがあります!
味は魔法のようにおいしいとは思いませんでしたが(笑)
昔の人形劇のターバン人形のようなアラビヤンなパッケージは迫力がありますよ!(^o^)
Posted by みうみうBETTYみうみうBETTY at 2008年08月31日 01:30
>みうみうBETTYさん

おお、「アラビヤン焼きそば」もB級の間で有名です。残念ながら、私は食べた事がないのですが。。。
ホンコンとアラビヤンと両方食べた人間にいわせると「似たようなもんだ」っていってましたが。。。

誇大広告でもインスタント系ってなぜか許せてしまいますよね。自分としては。パッケージなどの面白さも味のスパイス?なんて勝手に思っています(笑)
Posted by ちゃるちゃる at 2008年08月31日 20:19
アラビアンやきそばは千葉限定だったんですか。小さい頃からよく食べていましたよ。全国どこでも売っているものだと思っていました。千葉限定品では、MAX COFFEEが有名ですが全国区になったようですね。コンビニで見かけます。
Posted by kuboken at 2008年09月06日 02:05
>kubokenさん

そうなんですよ。アラビアンやきそばは千葉なのです。かつては全国展開していた筈なんですけどね、何時の間にか千葉でしか発売しないご当地フードトなってしまい、私のような人間にとっては「憧れのやきそば」でもあります(笑)

MAX COFFEE甘いですよね。死ぬほど甘いですよね。10年以上前、千葉で飲んだ時笑い出しましたw
ちなみに北海道限定でもっと甘い缶コーヒーがあります。
その、ヤキソバといい缶コーヒーといい、千葉と北海道ってなんだか味覚が似てる気がしてきました(笑)
Posted by ちゃるちゃる at 2008年09月06日 14:22
アラビアンやきそば、コープながので今日発見しました。

コープには毎週行っているので、これまではなかったハズ。

ちゃるさんのブログのおかげでしょうか、コープが仕入れてくれました。もちろん買ってきましたので、いずれレポいたします。

MAX COFFEEよりも甘いコーヒーが北海道にはあるんですか。北海道、やるなぁ。
Posted by kuboken at 2008年09月08日 02:39
>kubokenさん

おぉ!私の憧れの、kubokenさんのソウルフードのアラビアンやきそばが長野に!!!

実は私もこの記事を書いた数日後、やきそば弁当が限定で発売されていたので思わず買ってしまいました。

多分、コープもエスパも私の力は皆無ですが、私のブログの影響という事にしておいてください(爆)
レポ楽しみにしております♪



MAXコーヒーの件。あれからちょっ時になって。調べてみました。糖分量とかみるとmaxコーヒーが最強でした。近いけど負けてました。すみませんm(_ _;)m
Posted by ちゃるちゃる at 2008年09月08日 03:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。