サバ缶詰と筍の味噌汁
2008年06月11日
ちゃる at 13:53 | Comments(0) | 長野と食物
去年の今頃・・・
彼氏が「サバ缶とネマガリダケの味噌汁がうまい」という。なんじゃい、それとなる。よくよく聞くと、彼氏は白馬でその味を覚えたらしいが。サバ缶詰は流石に知っているが、そもそも他県の私は「ネマガリダケ・・・?」と聞いた事のない食べ物に困惑。
筍なんですね。そしてサバ缶とネマガリダケの味噌汁が最高の組み合わせらしいですね。実は去年、根曲筍を手に入れたので作ってみた。面白いですね。筍をとにかくたっぷりいれないとおいしくないですが。ただ、そんなに美味しいかなぁ・・・と。美味しいけど、1年に1度でいいかなと。
この季節の郷土料理のご馳走だと聞いています。土地が変われば食べ物も変わるもんだなと改めて思ったものです。筍の味噌汁はつくるけど、鯖の缶詰を味噌汁に入れるときいて「ナルホドー」と感心したもんです。ハィ。
・JA長野のブログでも紹介されている。
彼氏が「サバ缶とネマガリダケの味噌汁がうまい」という。なんじゃい、それとなる。よくよく聞くと、彼氏は白馬でその味を覚えたらしいが。サバ缶詰は流石に知っているが、そもそも他県の私は「ネマガリダケ・・・?」と聞いた事のない食べ物に困惑。
筍なんですね。そしてサバ缶とネマガリダケの味噌汁が最高の組み合わせらしいですね。実は去年、根曲筍を手に入れたので作ってみた。面白いですね。筍をとにかくたっぷりいれないとおいしくないですが。ただ、そんなに美味しいかなぁ・・・と。美味しいけど、1年に1度でいいかなと。
この季節の郷土料理のご馳走だと聞いています。土地が変われば食べ物も変わるもんだなと改めて思ったものです。筍の味噌汁はつくるけど、鯖の缶詰を味噌汁に入れるときいて「ナルホドー」と感心したもんです。ハィ。
・JA長野のブログでも紹介されている。