ある日の一枚( 雨の日)

ふと思ったのですが。。。
「恵みの雨」とはよくいいますが「恵みの雪」という言葉はきかないです。雪も雨も水なのに。
数日中に結論だそうと思った。
ある日の一枚(和菓子屋の前にいた猫)
ある真夏日に猫とあう。
遠目に後ろから脅かさないようにそっぉぉぉーぉと写真を撮った後に「おーい」と試しに呼んだらこっちにやってきた。






実はこのまま15分以上猫のそばにいた。
猫の体をどこか触らないで見て写真を撮ろうとすると猫がジーィッと訴えかけるようにこちらを見つめる。なのでひたすら猫にマッサージをしてやることにした。お疲れなのか喉を終始ゴロゴロしてたので気にいったのか。
しばらく猫と遊んでいたら、車が角を曲がってやってきた。そして車の音がある程度近づいたら猫が急に起き上がり車道へ走り出た。流石にこの時は轢かれると思ったが・・・危ういところで運転者も気がついてスピードを緩めた。お互い、かなり焦ったようで知らない人と目配せと苦笑い。


猫は何事もなかったかのように、急に知らぬ存ぜぬというような顔である。

先ほどは30度を超す炎天下の歩道の上で暑かったのか、日蔭の歩道で寝ころぶ猫。
さすがに疲れたのか。

少し撫でてみるが、どうやら眠そうであったのでその場をそっと立ち去った。
長野県駒ケ根市内にて
遠目に後ろから脅かさないようにそっぉぉぉーぉと写真を撮った後に「おーい」と試しに呼んだらこっちにやってきた。

実はこのまま15分以上猫のそばにいた。
猫の体をどこか触らないで見て写真を撮ろうとすると猫がジーィッと訴えかけるようにこちらを見つめる。なのでひたすら猫にマッサージをしてやることにした。お疲れなのか喉を終始ゴロゴロしてたので気にいったのか。
しばらく猫と遊んでいたら、車が角を曲がってやってきた。そして車の音がある程度近づいたら猫が急に起き上がり車道へ走り出た。流石にこの時は轢かれると思ったが・・・危ういところで運転者も気がついてスピードを緩めた。お互い、かなり焦ったようで知らない人と目配せと苦笑い。
猫は何事もなかったかのように、急に知らぬ存ぜぬというような顔である。
先ほどは30度を超す炎天下の歩道の上で暑かったのか、日蔭の歩道で寝ころぶ猫。
さすがに疲れたのか。
少し撫でてみるが、どうやら眠そうであったのでその場をそっと立ち去った。
長野県駒ケ根市内にて
ある日の一枚(Kおじさん、鮮魚コーナーの手伝いをする)
ある日の一枚(ハンコ)
本当は10月1日に載せたかったのだけど・・・忘れてた(汗)
山梨県身延線沿線。
8月5日は「はんこの日」
10月1日は「印章の日」
はんこと印章って・・・なんか違ったっけ???と思ってネットで検索してみる。
8月5日は「ハン(8)コ(5)のごろ合わせ」で山梨の印判総合商社が制定。日本記念日協会公認の記念日、10月1日は明治6年(1873年)10月1日、太政官布告で署名のほかに実印を捺印する制度が定められる。これにより印鑑が正式に市民権を得た日を当てたらしい。
なんかさ、読んだ瞬間に即座に忘れそうな話だよね・・・。でも、はんこって実は一生ついて回るものですよね。社会的に決定をする時、自分の意思表示をはんこで表すのだから。意味的には10月1日だけどノリでいうなら8月5日だよね(笑)
ちょっとお勉強になった日でした。
<為になるかもしれないしならないかもしれないリンク>
・はんこ豆知識・・・今回参照させてもらったサイトの一つです。わかりやすい。
・はんこやの歩道駆・・・お気に入りに入ってるブログです。日常の事も面白いですが、ハンコの話も時々されます。普通に読んでて面白いおすすめブログの一つです。
ある日の一枚(かぼちゃ)
「変な形のかぼちゃがあって・・・うち、使わないからいる?」と電話がかかってきた。見た目にこだわらないのでもらった。

なんかさ、鳥がショボンと反省してるみたいに見えるんだよね、このカボチャ(笑)
味はいたって普通のかぼちゃでした。
ごちそうさまでした★
なんかさ、鳥がショボンと反省してるみたいに見えるんだよね、このカボチャ(笑)
味はいたって普通のかぼちゃでした。
ごちそうさまでした★
ある日の一枚(住宅街)
ある日の一枚(屋台)
クリックで大きくなります。
「シャuえっ千」は登録商標では?と思ったり。あ
しかしまぁ・・・その・・・あまりにダイレクトで大笑い。好きだゾ、このお店★
しかしソーセージやウィンナーって食べながら歩くとなんであんなに美味しいのでしょうね?
ウフフ・・・♪
ある日の一枚(チーズ入りかまぼこ)
30%オフのシールに負けて衝動買い。
「おつまみ・おやつに」と書いてますが「おつまみ」の文字が気持ち大きいですよね?(笑)
飲みに行く力もなく、家でビールとかまぼこつまんですぐに寝よっと。。。
ある日の一枚(猫3匹)
ある日の一枚(鳩)
ある晴れた日


鳩にしっとしちゃ駄目ですよ、そこのあなた。
って、私が一番嫉妬してる!?(爆)
撮影場所、どこか忘れた。県外で撮りました。
鳩にしっとしちゃ駄目ですよ、そこのあなた。
って、私が一番嫉妬してる!?(爆)
撮影場所、どこか忘れた。県外で撮りました。
ある日の一枚(台)
かかしコンクール/201108夏18きっぷ東京
18きっぷ東京編続き。
上野の次に向かうはメトロの清澄白河駅。目的地へ向かう途中の商店街にて。




普通の商店街の入り口に色々なかかしが飾ってありました。
皆、違う店です。ただ、大きさは等身大に近いものが多いですね。

こんなポスターをみつけた。どうやら私が見たかかしは「かかしコンクール」の出店作品なのだろうか。
ゆっくり色々なかかしを探したかったが、時間がなく写真3か所の案山子しか見つけれなかった。
もっとゆっくり探せば沢山あったのかもしれない。
街中の商店街の案山子も中々面白い。むしろ、畑と違い街並みの個性と作り手の顔が垣間みえる気もする。

別に某アニメのファンではないが建物と案山子がマッチして昭和に遡ったみたいで懐かしい。
時間があればもっと色々な案山子を探したかった。少し心残りでした。
ちなみにこの日の様子は
東京 上野東照宮他
馥香 浅草橋本店
かかしコンクール(今回の記事)
フレデリック・バック展
と4回に分けています
デハデハ。。
上野の次に向かうはメトロの清澄白河駅。目的地へ向かう途中の商店街にて。
普通の商店街の入り口に色々なかかしが飾ってありました。
皆、違う店です。ただ、大きさは等身大に近いものが多いですね。
こんなポスターをみつけた。どうやら私が見たかかしは「かかしコンクール」の出店作品なのだろうか。
ゆっくり色々なかかしを探したかったが、時間がなく写真3か所の案山子しか見つけれなかった。
もっとゆっくり探せば沢山あったのかもしれない。
街中の商店街の案山子も中々面白い。むしろ、畑と違い街並みの個性と作り手の顔が垣間みえる気もする。
別に某アニメのファンではないが建物と案山子がマッチして昭和に遡ったみたいで懐かしい。
時間があればもっと色々な案山子を探したかった。少し心残りでした。
ちなみにこの日の様子は
東京 上野東照宮他
馥香 浅草橋本店
かかしコンクール(今回の記事)
フレデリック・バック展
と4回に分けています
デハデハ。。
ある日の一枚(夜景)
ある日の一枚(ガングロ)
ある日の一枚(夕暮れ)
ある日の一枚(豊作?)
JR信濃大町駅徒歩0分のアルプスロマン館内にある休憩室に飾ってあった。

大町の民話を紙粘土で再現してるそうだ。
長野県大町市にて
大町の民話を紙粘土で再現してるそうだ。
長野県大町市にて
ある日の一枚(気持ちはわかるゾ・・・)
結構1個で腹にたまったよ。

うん、きっとよく見ないで貼ってしまったんだね。そして更にその上に隠すように貼った。きっとそうだよね、偶然だよね・・・。
まぁ、でも気持ちはわかるよ、うん。ちょっと手が滑っただけだよね(笑)
ってかさ、別にこの人に限らずなのですが、こういうのに名前を売ってしまう人のレストランってどうなんだろうね。。。この人が認めた味になるわけでしょ、このパンも。ま、金は入るんだろうけど。
まぁ・・・頑張ってや( ´,_ゝ`) プッ
うん、きっとよく見ないで貼ってしまったんだね。そして更にその上に隠すように貼った。きっとそうだよね、偶然だよね・・・。
まぁ、でも気持ちはわかるよ、うん。ちょっと手が滑っただけだよね(笑)
ってかさ、別にこの人に限らずなのですが、こういうのに名前を売ってしまう人のレストランってどうなんだろうね。。。この人が認めた味になるわけでしょ、このパンも。ま、金は入るんだろうけど。
まぁ・・・頑張ってや( ´,_ゝ`) プッ
ある日の一枚(交通安全協会宇奈月支部)
富山県の黒部渓谷鉄道の入り口付近です。
「交通安全協会宇奈月支部」と書いてあるので、そちらで設置したものかと。
写真みにくいですが、オレンジの沢山の点はハートマークです。
ふむ、一時停止してお茶でもしましょうかね。後ろの渋滞が酒のつまみならぬお茶のお菓子がわりに見学と洒落こみますか!
んー。。。スピード落としても流石に化粧は落とす人はいないだろうが、化粧直しする人はいるね、現実に(苦笑)
この2枚の看板、さりげなく笑えました。
「交通安全協会宇奈月支部」と書いてあるので、そちらで設置したものかと。
![]() | ![]() |
ふむ、一時停止してお茶でもしましょうかね。後ろの渋滞が酒のつまみならぬお茶のお菓子がわりに見学と洒落こみますか!
んー。。。スピード落としても流石に化粧は落とす人はいないだろうが、化粧直しする人はいるね、現実に(苦笑)
この2枚の看板、さりげなく笑えました。