引退

2011年08月24日

 ちゃる at 02:51  | Comments(0) | ニュース
数時間前に引退会見をリアルタイムで見ていた。もう、驚いたの一言だ。



引退会見
ttp://www.oricon.co.jp/news/entertainment/2001047/full/

所属会社のページ
ttp://www.yoshimoto.co.jp/cmslight/resources/1/86/110823.pdf


しかし今回問題になったのは過去のメールというのが府に落ちない。しかし本人が引退するといい、会社も認めている。


残りの番組等含めてどうなのかというのはあるが、決断を本人は下し、会社も下した。世間にもマスコミにもいいネタであろう。

このような引退の仕方の善悪はさておき、一般人に戻ると言った。だが、残念ながらこの人は一般人として生きていくのは知名度やキャラクターを考えるまでもなく相当難しいだろう。だが、きっと今後も多くの人に叩かれつつもどこかで何かを成し遂げる人だろうね。


私は正直好きでも嫌いでもなかった。というか、よくわからないしあまり興味のない人…というのが正しかったかもしれない。それでも印象に残る人。TVに映ってる回数が多いからという理由もあるあろうが、もっと別の事だった。


これからのTVはどう変わっていくのだろうか。良くも悪くも影響力のある人が1人さった。


業績や今までの行いはさておき「おつかれさまでした。そしてありがとうございました」と
画面を通して思った事だ。


ちょと話が逸れる。
しかし、いま政治もなにやら色々あるようだが・・・。
引退の話はこれで割り切ってまた日常に戻ろう。






  


色々なかぼちゃ

2011年08月24日

 ちゃる at 01:33  | Comments(0) | 長野と食物
長野県安曇野市松川の道の駅安曇野松川(寄って停まつかわ)で売っていた。




手前の白いのと薄緑、奥の黄色、小さい黒っぽいもの。写真のものは全部かぼちゃなんだって。やっぱりさ、こういう道の駅だと見知らぬ野菜が色々あって面白いですな。





これ、食べたかったけど売り切れてた。お盆真っ最中だったからね。残念。。。
次に通った時は食べれるといいな。


長野県もアイディア一つで色々面白い食材あると思うんだけどなぁ…







  
タグ :かぼちゃ


雑談

2011年08月23日

 ちゃる at 17:41  | Comments(0) | 雑談

正義を持っている人に正義は降りてこない。

私はまた1人、年齢によって夢の壁を断たれた人の知らせを受けた。

私はあなたに合格してほしかったと思った。

考え方がまるで違っても、私ははじめて「正義」という言葉を垣間見た人だからだ。


8月は嫌いだ。いつもこんなことばかりやってくる。











天才は神が与えた才能なのか、それとも遺伝子の中で引き継がれ培われた努力なのか。










  


ある日の一枚(8月の青いトマト)

2011年08月22日

 ちゃる at 21:36  | Comments(0) | ある日の一枚













  
タグ :トマト


ニュートン(青リンゴビール)

2011年08月22日

スーパーで見慣れないビールがあったので買ってみた。



このビールはニュートンの万有引力の功績をたたえて作られたんだとさ。まぁ、面白いちゃあ面白いけど・・・。味は苦みの少ない発泡酒にりんごジュース混ぜた感じ。なんだろ、ビールがあまり得意でない人は好きだろうね、コレ。甘いから飲みやすいだろうね。
ただ、なんだろうな、後口悪い。。。私はちょっと苦手。甘いビール好きな人で青リンゴの風味が好きな人ならいいと思います。
※このビールの詳しい説明は→コチラ


なんてのかな、同じりんごのビールでも南信州ビールの「アップルホップ」とは全く違う感じですね。ビールも中々面白いです。




  


ごはんのうた

2011年08月21日

 ちゃる at 16:43  | Comments(4) | 雑談
あのさ・・・こっちの人って「ごはんのうた」って歌わないのだろうか?

「線路は続くよどこまでも」に合わせて歌うやつ。子供会のキャンプの時とかに歌わされたけど。(学校ではうたわされなかったな)
まぁ、あれこれ書くより聞いてもらった方が早いので一応2つ用意しました。歌詞は一緒です。歌ってる雰囲気は全然違うけど。。。







ま、この場合、自分は冒頭に「1と2と3と4と~ごはんだごはんだ」って数字の部分に手拍子入るし、一番最後に「いただきま~す!」って叫ぶ訳です。



ちなみに「ごちそうさまのうた」もあります。これは動画とか見つけれなくて・・・。曲も何の曲に合わせてるかわからないんですよね、ンー。。。まぁ、歌詞だけ。

 (と) (と) (と) (と)美味しいご飯がすみました。食とうさんよありがとう ごちそうさまでした~!」

そして一斉に片づけに入るわけです。
ちなみにふと文字の「あいうえお」は声を大きくですね、そして(と)については小さくですかね。
ま、そんなところです。





おまけ

・その1 ちょっとお上品だけどノリは近い・・・「ごはんのうた」

・その2 やる気のない「ごはんのうた」
でも、気持ちわかります。疲れきって歌どころでない気持ちってんですかね・・・。風は全然爽やかじゃなさそうだし、心も重そうですな・・・。


しかし、大の大人になってこれを見本で歌わなきゃいけない立場になると思いませんでした。それも超ハイテンションでやるわけですよ、見本を。
ま、もう、10数年前の話ですけどね・・・。


デハデハ。




  


駅弁「金目鯛炙り寿司」/小田原東華軒

2011年08月20日

 ちゃる at 08:44  | Comments(0) | 県外 食
久しぶりの駅弁。本日は小田原の東華軒の「金目鯛寿司」です。





金目鯛の寿司とシソ巻きが入っている。このシソ巻きがよいアクセントになります。

正直味はいくら炙ったとはいえ・・・鮮度はね。正直美味いかと問われると・・・。
しかし、こう気分が味わえていいです。
ちなみに小鯵押し寿司と金目鯛とのセットもあります。普通の駅弁も売ってます。




今回取り上げた理由の一つ。上記の写真でクボミがあるのがわかりますか。流石に長時間持ち歩いたので上のネタはズレてますが、1つ1つの寿司は寄っていません。これはくぼみがあるからなのです。そして箸で取りやすい。
シソ巻きといい、ちょっとした工夫が嬉しいと思う駅弁です。


東華軒といえば相当古い駅弁屋だったと思いました。ちなみに以前は掛け紙だったのですけどね、これも今では流行りの包装タイプになってしまったのね。。。少々残念です。


東華軒の小鯛寿司も久しぶりに食べたいです。


デハデハ。



  


「諏訪の月」「くるみやまびこ」/ヌーベル梅林堂

2011年08月20日

本日の長野のお土産を探そうシリーズですが・・・

長野県岡谷市に本店のあるヌーベル梅林堂のお菓子です。ヌーベル梅林堂といえば、岡谷・諏訪・茅野あたりで有名なお菓子屋みたいですね。

諏訪のSAで以下2品ばら売りしてたため、味見で購入してみました。

くるみやまびこ(220)/諏訪の月 みそキャラメル味(220)

ばら売りだったので1つづつ購入してみました。ちなみに「くるみやまびこ」はこの界隈でかなり有名なお菓子です。そして、「諏訪の月」は聞いた事がなかったのですが・・・どうもここ数年出したお菓子のようですね。チョコレートやチーズなど色々な味があるそうです。


「諏訪の月 みそキャラメル味(220)」ですね。外側はホロッと崩れるソフトクッキーの中にたっぷりのキャラメルの餡?(白あん、くるみ、牛乳と書いてますね)が入ってます。くるみの食感もいいですし、キャラメルの味もしつつ、しっかり「味噌味」なんです。基本、私はキャラメルが苦手ですし、味噌は好きだけど味噌を使ったお菓子でこれと思うのは滅多にありませんでした。しかし、そのなかで「あ、これ結構いけるかな」と思ったお菓子です。味噌味がいい意味でキャラメルにコクとか味わいをプラスさせてると思います。

ただ、欲を言えば・・・値段を考えないでいえば、自分は1回でいい。理由は後味が悪い。少し脂っぽさが残っててどうも気になります。これが味を壊してます。多分、製菓用マーガリンとかの脂っぽさ。価格を考えたらこんなものかもしれないけど、やはりこの後味の悪さが残念です。。。



次は「くるみやまびこ」です。これはよく激甘お菓子と言われてる品です。「くるみやまびこ ライト」だったかな、甘さ控え目だかのまで発売されてる位ですから。しかしまぁ、この手のお菓子にしてはそんなに甘いとか思わないけど。。。まぁ、何も知らないで食べたら甘いとは思いますが。お店の商品紹介によるとヤギの乳と砂糖を煮たものに胡桃を入れた素朴な味と書いてます。まぁ、ヌガーとキャラメル合わせたような中身の味ってのか・・・こちらも「諏訪の月」同様、目新しい味というわけではないですが、なかなかよくできたお菓子だなと思います。コスパ等もそんなに悪くないと思うし、私は割と好きです。味的には諏訪の月よりこちらの方が好み。お菓子詰め合わせなどで使うのにいいと思います。コーヒーや紅茶と一緒に食べると一層美味しいだろうな。


よい意味で懐かしい素朴な味のお菓子屋さんだと思いました。一昔前の美味しい洋風の焼き菓子というのか・・・。お土産やお使い物に近くにあれば使っていいな思うお菓子でした。(特に「くるみやまびこ」に関しては)

余談ですが以前、ブログでちょっと触れた「御湖鶴(みこつる)」という諏訪の地酒を使った酒ケーキがあります。これも上記のお菓子と同じヌーベル梅林堂で作ったケーキです。地元の蔵の酒を使った色々な酒ケーキがあるそうです。(過去ブログ→「菱友醸造(御湖鶴 醸造元)」


地元やその周辺の特産品を生かしたお菓子作りをしてるお店の印象。地酒ケーキなんかもそうだし、ヤギのミルクなんかもそうだし。たまに見かけたら買ってみようかなと思うお店でした。

ヌーベル梅林堂
本社:長野県岡谷市
岡谷駅徒歩4,5分のイルフプラザ内にあるお店が本店です。

  


天気

2011年08月19日

 ちゃる at 11:12  | Comments(0) | 雑談

今日、夜中から朝方にかけて雨が降ったようだが・・・・丸一日降りつづく雨ではなかった。空は分厚く黒い雲が留まっているので午後にでも降りそうだけどね。

今年の夏、ウロウロしてて思うのは河原の草木や稲の背丈が低いなと思う。水が少ないんだろうね。家の近くの河原を歩いてても、毎年この時期は草がボーボーの筈が今年は・・・草の背丈が短いどころか枯れている草も垣間見える。こんなに雨が少なくて大丈夫なのだろうかと不安になる。
かといって、1年分の雨がまとめてやってくる地域もある。なんともまぁ・・・。水害がないだけありがたいと思わなければいけないね。

大昔なら今頃「日照り」なんて状態なのかもしれない。いまは水道をひねれば水がジャーと出て来るから、そう簡単に「水不足」なんてのはないだろうけど、大昔であれば日照り・飢饉・一揆なんていうのはこんな風に雨が少ない年に起きていたのではないだろうか。







なんでも程程がいいよね、うん。




  


らーめん四代目丸政

2011年08月18日

 ちゃる at 23:39  | Comments(0) | 県外 食
山梨県JR中央線長坂駅隣にある 「らーめん四代目丸政」というラーメン店へ。こちら、2010年秋にOPENしたお店です。



「牛カレーセット」900円を注文。食券式。

中細ゆるいちじれだったかな。ラーメンは魚介と豚・鶏のWスープかと。魚介が・・・どうしても名前が浮かばないんですが、パンチのあるダシです。ただ、ちょっとしょっぱさがちょっと際立ってました。少し濁った感じですが、優しい醤油の風味と魚介のパンチの利いたスープ。チャーシューも悪くはない。これ、普通のサイズで是非食べてみたいですね。


牛カレー。最近、カレーと言えばタイやインドカレーなどばかりだったので・・・(家で作るのものそのタイプ)ただ、このカレーは中々美味しい。チーズカレーってあったけど、チーズのせたらもっとうまいだろうな。こう、見た目は持ったりかな・・・と思うけど、そうでもない。最初は甘くて柔らかい味だけど、食べすすめていくとガンガンスパイスが効いて結構辛い。でも、旨みがしっかりあるから美味しく食べれる。ただ、子供は辛いからやめた方がいいと思う。激辛ってわけではないけど、市販のルーなら中辛~辛の部類あたりじゃないのかな。




水餃子 300円
モチモチした食感がいいね。箸休めに丁度よい。格別美味しいというわけではないが、またきたら頼むと思う。ちなみに、このラーメンといい、カレーといい確かに焼き餃子でなくて水餃子の方があってると思う。(焼き餃子は食券で見当たらなかった)
カレーとラーメンと食べた後だから、あっさり感じたけど・・・今度は一番最初に全体の味をしっかり味わってみたいと思いました。



外のメニュー看板。ミニサイズのラーメンや限定の冷やし中華等もありました。
全体的に値段等のコスパよく、中々いいと思います。こちら方面へよるならまた立ち寄ってもいいですね。他のメニューも食べてみたいと思います。特に冷やし中華も美味しそうだったな。。。(隣の人が頼んでいた)


ちなみにこのラーメン店は山梨の小淵沢の駅弁「元気甲斐」「高原野菜とカツ」等の駅弁、また富士見駅と小淵沢駅では駅そばを営業しているお店です。元は仕出し屋だと思いましたが。
場所もJRの駅となりですからね。この場所とこの駅の規模でいうならあっても駅そば・うどん、定食屋等だと思うのですがそれをラーメン店作った事に面白さを感じました。
あまり地元の人以外は使わない駅だと思いますが、このあたりを車等で通る時は立ち寄ってみるのもいいと思います。






「らーめん四代目丸政」
山梨県北杜市長坂町長坂上条2575



長坂駅歩道橋の上から撮影。

<過去ブログ 丸政関係>
山賊そばと馬肉そば(JR小淵沢駅 丸政)
元気甲斐
甲州美味いもの合戦  風林火山
2010年御柱祭弁当

他にも食べてるんですが・・・すみません、全然載せてないや^^;



  


ある日の一枚(桃の木)

2011年08月18日

 ちゃる at 01:29  | Comments(0) | ある日の一枚
















山梨県 新府桃源郷



  
タグ :山梨


ある日の一枚(穂高神社の鶏)

2011年08月16日

 ちゃる at 10:40  | Comments(0) | ある日の一枚
鶏好きです。食べるのも見るのも。ハィ。



中々ね・・・写真撮らせてくれなくて、お願いしてお願いしてやっとこっち向いてくれました。



尻尾か羽かよくわかりませんが・・・長いですね。とても綺麗な尻尾の羽です。



一瞬にして縦半分以下の面積。
体が柔らかくて羨ましいよ・・・。


風鈴が沢山飾ってあり、短冊に願いが書いてました。この下に鶏が悠々と時を過ごしていました。


もう一枚趣味の鶏写真。



穂高神社の本殿になるのかな。


杉の木です。何人か、木に両手をついて祈っているようでした。これがパワースポットの由来?でも、なんか木もつかれそうだね、不特定多数の人に触られてさっ。ま、そんな事を思った日でした。








  


ある日の1枚(MEIJI)

2011年08月15日

 ちゃる at 16:12  | Comments(0) | ある日の一枚
牛乳入れのMEIJIがなんかいいな。





長野県松本市  


8月

2011年08月15日

愚痴とか文句垂れとかそんな感じ。


今日は8月15日。あなたは真っ先に何が浮かびますか。

正直、私は何も浮かばなかった…と言えばうそになるが、自分で一杯一杯だ。カレンダーで8月15日と確認した時、真っ先に去年の暗澹たる思いがよみがえってきただけであった。それを皮切りに・・・私は本当に8月というのは色々人生の大なり小なり岐路なり危険なりに立っていたように思う。
そんな余裕がない8月。今年も崖っぷちだ。


私が住んでいる長野県では毎年8月15日に「諏訪湖祭湖上花火大会」が行われる。全国的に有名な諏訪の花火大会。北海道にいる頃から素晴らしい花火の噂はよく聞いていた。
しかし・・・先ほどTVを見てて思う。「8月15日といえば終戦記念日。なぜこんな日に花火をやるのか?」と。花火というのはどちらかというと「祭」「納涼」という言葉のイメージを持っている。それ故になんで15日なのだろうかと。。。
このヒントらしきものは長野県諏訪市公式HPの諏訪祭湖上花火大会のページに書いてあった。

>昭和24年、終戦後の混乱の中で、市民が明るい希望を持ち一日も早く立ち直ることを願って、8月15日に諏訪湖で初めて開催された市民花火大会が起源となり、

毎年8月15日諏訪湖花火大会があるなんて長野に来て初めて知った。きっと、北海道にいたら「へぇ、花火大会あるんだ。お盆だからね~」で終わっていたと思う。



少し日付は遡る。今年の8月6日、この日、長野県の多くの地域でお祭りの雰囲気がラジオから流れてきた。最近始めたツイッターものぞいてみるとやはり地域ネタあたりは祭りの話題である。
今年の8月6日は長野びんずる、松本ぼんぼん、飯田の・・・と長野県の多くの地域がこの日、一斉にお祭りらしいと知った。長野県の多くの地域は「8月の第一土曜日」にお祭りという地域が多いそうだ。

だが、私が浮かんだ8月6日は「広島原爆記念日」である。なのに、多くの人は触れていない・・・。なんか違和感。この騒ぎについていけない自分。
6日の夕方、私はJR松本駅前にいた。丁度松本ぼんぼんがスタートする10分位前だと思う。大勢の老若男女が駅前にいた。行き酢柄、家族連れなど大勢とすれ違った。街中はいつもと違う熱気に溢れていた。7時だっただろうか、開始のアナウンスとともに踊りが始まった。


時々、松本ぼんぼんの誘いを何度も色々な人達から受ける。その度に私は断る。そしてその人達に問う。「松本ぼんぼんって祭りだよね。あの祭りは何の意味があるの?私には祭りと思えない」と。「祭りじゃなくてイベント」という人もいるが、それ以外のはっきりした答えが返ってこない。結局「皆が楽しけりゃいいじゃん」という回答になる。そして私は思う。「所詮その程度か」と。
ああ、一人「有形文化財に指定された由緒あるものだ」という人がいた。びっくりして調べたら松本市の指定ね、あ・・・そっと。その当人に「何故文化財指定なの?」と聞いたら答えれなかったが。

見たり踊ったりするのはいいが、もしこの日に日本のある地域で起きた出来事を忘れていたのなら、来年はちょっとだけでもどうか思いだしてほしいと思う。



なんだかんだ書いてるが・・・自分の事を完全に棚上げである。
私は多くの事に意味など求めない、求めたらきりがない。そして理解も出来ない。
だが、どうしても今年は6日の件がひっかかったのだ。そして15日今日、浴衣を着て歩いてる子をみてお祭りを思ってしまった。。。


お盆だから浴衣もいるだろう。そもそも浴衣は日本人の日常着だからいつ来てもおかしくない。それを見て違和感を覚えるのも時代なのだろうが。


元々、何らかの日付の設定の意味があったのだろう。しかし、現代は「黙祷を捧げて1日終わる人達」と「自分や周囲に笑顔を空や周囲に捧げる人」の2極化の日になりつつある気がする。
別にこれが普段の日なら何も思わなかったのだろうが・・・。


普段、私は敢えて戦争に絡んだ日に戦争の話題を出さないようにしている。どうも苦手なのだ、そういう日にそういう事を書くのは。意識はしているけれど…
だから、多くの人がきっとそうだと思いたい。決して忘れてるなんて思いたくない訳です。原爆が落ちた事、戦争があった事。
別に体験者じゃないけど、それは日本人として忘れてはいけない語り継がれる記憶だと思うから。


→2007年07月長野の祭り(ぼんぼんとびんずる)こんな記事を書きました。上とほとんど関係ないけど。


支離滅裂だ。
これにておしまい。















  


干胡瓜

2011年08月14日

 ちゃる at 15:45  | Comments(2) | 家のメシ
友人からキュウリやナスを沢山いただきました★



真ん中がスーパーで買ったもの。両端頂き物。

そそ、キュウリってちょっと目を離すとすぐに巨大化します(笑)うちの実家でもキュウリを育ててたのでよくわかります、この太さ。まだ、これ位なら可愛いものです。
しかし、これだけ太いきゅうりは正直サラダはもちろん、漬物などもどうもイマイチな味になりますので・・・




巨大化したキュウリを適当に切って天日干し中。

普段使うときは1センチ弱のスライスなんですが、今回は「トマトときゅうりのガスパチョ」(野菜の冷たいスープ)を作るので大きく切って干しました。普通は干さないで作ると思うのですが、水分が多そうだったのと甘みが増すので干しています。




笊が足りず、網でキュウリを干してます。ちなみに一番上は茄子を干してます。
後、写真はないですが大根もスライスして干してました。
ちなみに翌日、第2弾で炒め物とスープ用に薄くスライスした胡瓜をやっぱり干してたりして…。ちなみに豚肉やイカ、キクラゲなどと一緒に醤油や味噌味で炒めると美味い♪



先日干した椎茸。ナスは椎茸とピーマンとピリ辛味噌炒めで美味しく食べました^^


家は1年中食料差し入れ大歓迎です♪
皆さま、大食いで貧乏な我が家に差し入れを・・・><


差し入れありがとうございました★










  


簡易包装

2011年08月13日

 ちゃる at 21:18  | Comments(2) | 雑談
久しぶりに飲みに出た。その後、ホットコーヒーが飲みたくなりマックへ入店。滅多にしないテイクアウトを軽い気持ちで頼んだ。




紙の手提げ袋/紙袋各2(ホットコーヒーとチーズバーガー別々に入ってた)/紙ナプキン1枚/ハンバーガーの包み紙1枚・ハンバーガー・ホットコーヒーとその蓋(砂糖とミルクは断った)

会計はチーズバーガー(100円)+ホットコーヒー(140円)=240円しか払ってないのにご丁寧なデパート真っ青の個別包装(爆)


きっとどこのファーストフードもテイクアウトってこんな感じだと思うけど。。。こんなに丁寧にする必要ってあるのかなって。まず思ったのはハンバーガーとホットコーヒーは同じ一つの紙袋じゃ駄目だったのか?冷たいものなら別の袋になるだろうけどね。更に二つの紙袋を入れるための手提げの紙袋。たった二つの片手で持てるサイズに紙袋3つねぇ・・・。


ただ、手提げの紙袋については私が悪い。カウンターで店員が何か聞いてきたのだが、よく聞こえなくて「はい」と適当に答えたら手提げの紙袋に入れてくれた。一瞬驚いたが店は数名並んでおり、流れを止めるのはどうかと考えてそのまま受け取って退店した。あの時ちゃんと聞き直せばよかったな・・・と少し後悔。それは店員の手間とエコという面でよぎった。別に袋を断たら1円引きなんて聞いた事がないからね、ファーストフードでは。そう考えると「もらえるものはもらっとけ」とも思えるけど。


簡易包装、袋持参、エコなんて叫ばれて早10年以上はたつ。ただ、実際にレジ袋削減等の言葉や定着してきたのはここ5年位だろうか。しかし実際は「本当の意味での定着」はまだまだだよね。もし、簡易包装の意味や意識が世の中に浸透していれば今回の写真のようにこの量で紙袋をこんなに使うとは考えにくい。もし、環境への意識が浸透していれば企業が真っ先に紙袋を減らすであろう。過剰包装は費用、人件費の無駄でもあるのだから。

容器包装での取り組み・・・マクドナルドHP




難しいんだよね・・・売る側からすると。私は販売の現場を離れて数年たつけど、未だに「全包装=丁寧」とうのが成り立っていると思う。昔よりははるかに減ったとは思うが、時々お店で見てて思う。また、お店側も色々あるんだよ。「苦情」の問題。要は簡易包装すぎても苦情がくる。その人の基準だからね、包装や袋詰めの基準って。全包装しておけば間違いないけどさ・・・。(購入者が人に差し上げる。そうするとその送り先から「包装が簡易でお店の良識を疑う」なんて言われるわけ。これは未だにそういう苦情がたまに入ってくるとデパートに勤めてる友達が言っていた。私は幸い受けた事がなかったけどね・・・)
単に一つ一つ確認すればいいと思われるかもしれない。しかし、実際は慣れた人なら確認するより包装や袋詰した方が早いケースは多々ある。例えば今回みたくファーストフードで紙袋に入れるのなんかはまさしくその一つではないかと思う。



今年の夏は「節電」というキーワードにエコグッズが売れているという。どうも端的だね、日本人は。「節電」ということで電気を抑えるために物を買い揃えて無駄を出す。確かに今年の最優先課題の一つが「節電」であるのは間違いないが原子力だって環境問題の一つだ。ピンポイントで騒ぐのではなく「環境問題の大きなくくりの一つ」として考えていく発想とか取り組にはなかなかつながらない・・・よね。


しかし久しぶりの飲んで帰ってきてこんな話を書いてる自分って単なる「飲んだら嫌な人:説教する人」の部類だな。間違いなく(汗)


風呂入って寝る。サイナラ><




  
タグ :包装環境


ある日の一枚(道端の黄色と赤)

2011年08月13日

 ちゃる at 18:42  | Comments(0) | ある日の一枚





真ん中に小さな赤っぽいまん丸い実がなっていた。
赤と緑と黄色の自然の組み合わせが可愛かった。


車通りが多くなってきたので、赤い実はこの距離しか取れなかったのが残念。  
タグ :道端


ある日の一枚(どらえもん)

2011年08月12日

 ちゃる at 15:26  | Comments(0) | ある日の一枚




小学校の頃、学研だっけ?の雑誌についてた組み立て式おまけの巨大版みたい。  


薄川の花火大会

2011年08月12日

 ちゃる at 15:11  | Comments(0) | 松本歩き
2011年8月、松本市薄川の花火大会に行ってきた。
写真はまともに撮れません。まぁ、勘弁してね。



  

  


  

  

  



 2011年8月   
 松本市薄川の花火大会



最後の花火大会は・・・いつだったかな。長野に来てすぐの頃、会社の人に梓川の花火大会に連れいてってもら事があります。でも、その日は疲れて花火を見ながら眠ってしまって…(汗)
こうやって、ゆっくり花火を見たこと自体が一体何年ぶりかな…なんて思いつつ、空の華を眺めていました。













  
タグ :花火


ある日の一枚(野良猫と出会う)

2011年08月11日

 ちゃる at 12:30  | Comments(0) | ある日の一枚




写真を撮っていたら不思議そうにこちらを見ていた。
道端に座ってしばらく猫を眺めていた。
猫が突然立ち上がってこちらに寄ってきた。






カメラを鞄にしまっていたが猫が鞄に体をすりよせ始めたので、慌てて鞄からカメラを取り出して撮影。
この後、私の洋服にすりよせ始めたのでしばらく猫の体を撫でたり首を揉んだりしていた。




近くの家に車が止まったらそちらにあるいて行った。
私も遅刻の時間なので立ち上がった。



車はすぐに去って行った。
猫はその場でずっと立ち止まったままこちらを見ていた。



ありがとう。





長野県諏訪市にて


  


「しょうしゃ」

2011年08月11日

 ちゃる at 12:29  | Comments(0) | 雑談
これから書く事は表現として不適切なことも多分に含むかもしれないし、差別と感じる人もいるかもしれない。「身体的障害の有無」で人をわけなくてはいけないからだ。
だが話を進める上でどうしても必要だと判断した事を御理解いただきたい。
では本題に入ろう。


時期も場所も伏せる。
見知らぬ人同士の会話が耳に入った。


そのお母さんには二人の子供がいる。1人が小学生の男の子、1人が高校生。
上の子は健常者であるが下の子は親自ら「障害を持つ子供」と親が語っている。今回の主人公はその障害を持つ息子が主人公だ。



上記のお母さんとある人は障害を持つ子供に対しての学校教育について語っていたようだ。その中で「健常者と障害のあるお子さんが一緒に学ぶ事はいじめもありうる。その時、学校は出来る限りの対処はするが、完全ではない」的な話があったみたいである。
また、息子が「健常者が通う普通の学校に通っている」事。ただしその学校に通わせるための条件として毎日「送り迎え必須」他いくつか条件を提示されたようである。



上記の伏線の流れ後、話は下の息子がが毎日イジメにあっているという話になった。服が汚れて帰ってくる。暗い顔をして帰ってくる等兆候はあったらしい。しかし子供は何も言わない。親も敢えて口にせず様子を見ていた。
ある日の事だ、息子の送り迎えで親が用事があり、上の子が迎えに行った。丁度お迎えの時間頃、上の子が1本の電話をかけてきた。「弟がいじめれている。『しょうしゃ』とののしられている。どうすればいいか」的な内容が泣きながらかかってきたという。。そしてお母さんは答えた。「ほっときなさい。子供には子供の世界がある。学校の門の中は子供の世界だ。」と答える。(※「しょうしゃ」とは障害者の意味とお母さんが自ら説明していた)
「そりゃ、飛んでいきたかった・・・。けど息子を信じている」とお母さんは語っていたように記憶している。


帰宅後、上の子から様子を聞き、次に下の息子に「お前は皆から『しょうしゃ』と言われてるのか」と聞いた。息子は「そうだ」という。また、いじめられてる事もはじめて語ったらしい。親は気がついていたが暴力もふるわれているという事も改めて判明。
まず、お母さんは息子に向かって「おまえ『しょうしゃ』の漢字が書けるか」と聞いた。その時、お母さんは「うちの息子は漢字だけは得意で」と少し嬉しそうに語っていたのを覚えている。そして「しょうしゃ」についての息子さんの返答は「『勝者』と書く」と答えたという。


その後、お母さんは「やられたらやりかえせ。ただし人に向かって頭は絶対だめ。男の子は玉、女の子は顔・胸・お尻は絶対駄目」と言ったらしいが、息子は「わかってるよ〜」的な返事であり、お母さん曰く「本当にわかっているのかあやしかったけどね・・・・」と苦笑いをしていた。



私は注文品を食べ終わり、話もキリがよさそうなタイミングで会計を済まして立ち去ろうとした時、おかみさんが「変な話でごめんね。またゆっくり来てね。いつもは明るい店だから」と言われた。私は返す言葉が思い浮かばず、「美味しかったです。絶対また来ます」と答えて立ち去った。(本当に中々美味しく、また食べに行きたい店である)


とある街のカウンターだけの小さな店である。客は私と常連客らしき二人組のみ。そしておかみさんは私にも聞こえるかのように話をしていた。いや、仮にヒソヒソ話をしたくても無理な店である。だが、おかみさんは堂堂と誇らしげに息子の話をしていた。




「しょうしゃ」というのは障害者の略ではなく「勝者」の意。
本人は考えて言った訳ではないと思うが、格好いい息子ではないか。
そして「息子を信じる」という言葉。素敵なお母さんだ。


確かにこのお母さんのやり方に賛否両論があると思う。しかし、今回はそういう事を私は書きたいのではないのは理解していただきたい。あくまで「しょうしゃ」という事に対してなのだ。
そして「息子を信じる」という言葉である。


「しょうしゃ」とは「障害者」の略ではなく「勝者」と書く。まさしくその通りだ。


私にその強さの1/10があれば少しは違っていたかもしれない。そして「信じている」といってくれる人がいれば少しは違っていたのかもしれない。


気がつけば私の目の前に置かれている器の汁が少し薄まっていた。



  


うちのめし。うちの弁当

2011年08月11日

 ちゃる at 12:25  | Comments(0) | 家のメシ
どうしようもないうちのめしをさらすコーナー。
盛り付けが少し上手くならんかな・・・と思って写真撮ってます。(上達あんまりしてませんが・・・)


あまりもので炒飯。そして春雨大量。失敗した温泉卵。


いや、麺が食いたいといいだしたのですが「やっぱり穀物だらけになるからやめる」という事になり、それはそれでなんだか気の毒だな・・・と。サラダなのか麺代わりなのかよくわかりませんが。

私一人分の時はおにぎりと春雨なんてよくやっていましたが。。。意外とよかったらしく一安心しました。



冷やし豚しゃぶの弁当。
レタス、しょうが、みょうが、キャベツと人参他酢漬け、トマト、昆布と切干大根の煮漬け、梅干、玄米ご飯








 豚しょうがやき、漬物、サラダ。
ご飯には大葉の醤油漬けを混ぜたご飯。豚しょうがやきには生姜と茗荷の酢漬け、サラダはレタス、トマト、茸のオリーブオイル漬けを混ぜてバルサミコ酢で味つけ。









スーパーの半額刺身、豆腐(大葉とごまの醤油漬けをのせた)、たけのこと油揚げの味噌炒め、きゅうりとわかめの酢の物。

なんかヘルシーである。
実は我が家は酢の物やマリネが大好きだ。
そして刺身も大好き。
洋食が多いように思われそうだが、どちらかというとこんな感じの食卓が多い。




カクテキ、キュウリ、もやし、豆腐の冷たい汁もの


カクテキは賞味期限2日前につき1パック50円と激安で入手。他にも水煮の筍がやはり賞味期限が1月切ってるので50円と激安。ごっそり買い込んでしまいました^^;





おからサラダ。キュウリと人参、黒ゴマをまぜた。
最近これ結構ハマってる。ポテサラはあまり好きでないが、これは結構好きな味だ。ヘルシーだし安い食材で嬉しい限りだ。

ちなみにおからサラダは「ゴルフは・・・・仕事だ!!」のA6さん宅の夕飯でおからサラダが紹介されていたので写真を参考に作ってみた。
うちはマヨネーズをあまり好まないのでマヨネーズと牛乳で作った為、少しボソボソ感が難点。まだまだ改良の余地がありそうです。


 乾し椎茸の仕込み中。
いしづきをとって笊に並べてあとは太陽にお任せ。
県内産しいたけが1パック50円と安かったのでこちらも大量に・・・(笑)
ちなみにいしづきは細かく刻んで冷凍庫へ。後日、溜まったらペースト状にしてトマトソースやカレーに隠し味で使います。

この時期はなんでも野菜を乾してますね。乾すとうまみが増すし保存も出来るので助かります。安い時に買いだめしてこんなことやってます。  


ある日の一枚(鼻の使い方)

2011年08月10日

 ちゃる at 10:17  | Comments(4) | ある日の一枚



「氷」「おひさま」

アンパンマンも営業活動に協力中。



首じゃなくて鼻なんだ。。。ああ、そうか。首が太いから紐がかけれないのね。

でも見た瞬間「鼻だよ、鼻。そしてカワイソー」と言いつつ爆笑。ハィ。


では。  


201104  愛知県日帰り

2011年08月10日

 ちゃる at 09:49  | Comments(5) | 青春18切符
2011年4月10日、青春18きっぷ最終日に日帰りで愛知へ。
知人と二人で行ってきました。以前、大須近辺に住んでいたとの事。今回は珍しく案内付き、目的地明確、そして近場の日帰りです。


熱田神宮





有名だけど・・・なんか新しすぎてピンとこなかったなぁ。


大須へ移動。

お勧めのお店1「たこ咲き」のタコ焼き。
いや、マジ美味い♪



店の外観と店に貼ってある言葉。なんか熱いっす。(小さい画像はクリックで大きくなります)


同じく大須のアーケード街の中です。

謎のブラジル料理屋 店名不明。激混みでしたが何とか座れました。



鳥の丸焼き 1羽1500円
これが美味いんだな~いいね、いいね、この普通のブロイラーとかだと思うんだけどなんだか美味い。まるごと焼いてるから旨みが逃げないのかな。
こちらも行ったら絶対に食べたいですね。量が多いので最低二人からがよろしいかと。




ええと・・・名前忘れた神社。
階段に真昼間からデロンデロンに酔っぱらった人が寝てたのが印象的。
何度起こされてもすぐに寝込んでいたのが笑えた。



こちらも大須お勧めのお店

焼き鳥 角屋
そんなに広いわけでないのに何故か拡声器で注文を入れてる不思議な店。
懐かしい雰囲気だよね、本当。安くてうまい。
20代の頃、こんな雰囲気の店でよく飲んでいた。なんか懐かしいな〜って思いだしましたね。


その後、名古屋駅前のビルの展望台にのぼって時間つぶし。
あと、デパ地下でどて煮を自宅用に購入して駅ホームへ。




JR名古屋駅エエト・・・5.6番線の立ち食いです。名古屋駅でよく立ち寄る店です。
駅一番端のふきっさらしの店が私は好き。
今回は春限定の筍の天ぷらとかのったきしめんを食べました。



正直、18きっぷで2番目の近距離往復。そして人と目的地を決めての行動。いつもは行き先も決めずふらりと出掛けるのがパターンであり、人と旅をするのが苦手な私なので今回は本当イレギュラーなケースにつき、結構緊張してたのですが。。。

大須という知らない土地であり、あれだけ広い場所を1人で回ってたら大変でしたね。今回は一緒に行ってくれた人がいてやすくて美味いもの巡り&見所を教えてもらえて面白かったです。
Kさんどうもありがとうございました♪





  


はなびやさん/長野県安曇野市

2011年08月09日

 ちゃる at 09:59  | Comments(2) | 長野を歩く
穂高神社すぐそばの「はなびやさん」という名の花火店。期間限定で営業しているようです。













店内の一部ですが、かなり広思う品揃え。もう、見るだけでテンションMAX!!!!ホームセンターなんて目じゃないです。多分、花火の卸か何かなのでしょうか。見た事ない花火も沢山あります。ってか、生れてはじめてですよ、こんなに沢山の花火を見たのなんて。もう、懐かし鳥かごの花火、超高級線香花火、ウン千円の打ち上げ花火他・・・まともに見てたらあっという間に30分とか過ぎてしまいそうです。


でも、残念なが・・・今回は時間がなくて外観の写真と中をチラッと見ただけで退散となりました。その中でレジの人が「9月まではあけてます」という声が聞こえたので、どうやら期間営業のお店のようですね。ネットで調べたけど住所等も出てこなかったですしね。


ちなみに場所は穂高神社そば。「サンミルク株式会社 あづみ野営業所」の隣です。
大量に買うときはちょっと足を延ばしてこちらに花火の買い出しなんていうのもいいかも★

デハデハ。

  


ある日の一枚(アンパンマン時計)

2011年08月08日

 ちゃる at 17:55  | Comments(2) | ある日の一枚




どっかの保育園の時計。
ちなみに右端と左端のキャラクターの名前知りません。
ってか、人生で一度もアンパンマンを最初から最後まで見た事ないんですよ、私。

スミマセン。。。


  


JR松本駅 びゅうプラザ 前

2011年08月08日

 ちゃる at 17:39  | Comments(4) | 松本歩き
JR松本駅改札前の「びゅうぷらざ」の入り口で「おひさまロケ地マップ」というのを見つけた。今年はNHKのドラマが松本舞台らしいので、割とこの手で観光客を呼ぼうとしてるらしい。





あんまり変わらないけど・・・もう一枚。







手作りっぽい。正直「おひさま」も映画の「神様のカルテ」も全く興味ないけど、コレなんかいいと思った。


  


カツオ1匹もらった

2011年08月08日

 ちゃる at 17:37  | Comments(2) | 家のメシ
先日、友人の御家族が日帰りバスツアーで県外へ行った際、一人1本のカツオのお土産付きだかで・・・我が家へおすそわけを頂きました。
ありがとございます!!





一応、冷凍にはなっていたのですがエラとかついてたので、刺身で食べるのはどうかと思い、火を通す事に。
身は竜田揚げと衣をつけて揚げた後、ゴマだれで。中落ちでカツオハンバーグ、骨はだし汁に。頭はオーブンでカマ焼き、内臓(心臓)は甘辛く煮てと残すところなく頂きました。(身はまだ冷凍で少し残ってるけどね)
流石に酒盗(カツオの内臓の塩辛)は怖いので作りませんでしたけど。。。


しかし、本当何年振りかにカツオ1本を扱いました。考えてみたら長野に来てからカツオ1匹売ってるのを見た事がないよな・・・・って。約10年ぶりですね、カツオ1本捌くのは。いや、自分の場合「分解作業」というのが正しいのですが。。。(自爆)

でも、やはり魚は1本まんまがいいですね。色々な部位が味わえるのが何よりの楽しみです。

マジ。美味しかったっす!
ありがとう~♪



  
タグ :


ある日の一枚(ジュラシックバーグ)

2011年08月07日

 ちゃる at 02:54  | Comments(4) | ある日の一枚
場所は安曇野市穂高です。穂高神社から徒歩3,4分の場所でしょうか。穂高神社にはいくつか出入り口があるのですが、表参道(市役所の通り)の出口のところが一番ちかいです。


いや、もう今日は多くを語りません。

突っ込みどころを熱く語りたい方はコメント欄にて随時お待ち申し上げます。









>信州牛とフジリンゴをタップリ使ったジャンボピザハンバーグ 1枚 600g
(※現物らしき写真を Delicious×Komachiにて発見。興味のある方は→ ココ♪


これ、看板云々はさておき、一度食べてみたい。しかしお値段は2480円と結構な金額でして(汗)
ちなみにネットで調べたところ、隣の「田中屋」という肉屋が経営されているようです。そしてこのハンバーグ含めてレストランはどうやら完全予約制と書いてます。中々ハードルが高いレストランです><


食べたいんで・・・
絶対に食べたいんで・・・
一緒に食べてくれるですね・・・
あの、その・・・スポンサー募集中(爆)


いつか制覇したいと心に誓ったのでした★



パラダイス
長野県安曇野市穂高2629−6  


閉店だとさ、閉店…(゚∇゚ ;)に思う事

2011年08月06日

タイトル通り今月知った「閉店」の話。


長野県松本市・三郷市にあるラーメン店「ごちそう麺九十九」が先月2011年7月末をもって閉店したそうです。いや、びっくりしました。数日前、ある方のツイッターで「九十九閉店」と書いてたから「え?まさか・・・」と思いましたが、九十九は他県にも同じ店名があるので「違うだろう」位に思っていたのですが・・・。
今日、三郷店の前を通ると営業していません。帰ってきて慌ててHPを調べたらスタッフブログに閉店の旨が記載されていました。
閉店理由はわかりませんが、最初の平田店でもまだ2年半、さらに去年三郷店を出したばかりなのに閉店するとは驚きです。結構人気のあったお店だと思っていたので。
割と好きな店だったので残念。。。



もう一つ閉店のお話。
こちらは現地に行って開いてないのでまさか…と思ったら5月に閉店してました。場所は三郷の「玄米粉パン専門店ORIZA(オリザ)」です。実はこのお店、数年前にカタクラモールの向かいに小さな店舗がありました。2009年に一度このブログでも紹介しましたが、玄米粉を使ったパンでモチモチしたパンです。「ブロートナッツ」と「ブロート(ドライフルーツ入り)」が好みでサンドイッチ用に時々買いに行ってました。(菓子パンや調理パンは1,2回買ったきりだったけど・・・。)閉店の情報は驚き、その後三郷の工場内で店舗を構えてると聞いていつか…と思っていたのですが、先日行ったらまたしても閉店でした。。。


ちなみにかなり前の話ですが、閉店がらみでもう一つ。
長野県松本市の「麺屋 大輝」というラーメン店のその後をご存知の方はいませんでしょうか。パルコ前の花時計公園向かいにあったお店です。
あちらのお店のつけ麺も時々食べたい味だったのですが・・・どこかで再開してないかな?なんて。ご存知の方がいらっしゃいましたらコメント欄に一言書いていただけませんでしょうか。お願いいたします。










最近の松本市とその近郊は新規OPENも多いけど閉店も目立つ気がする。先日、穂高方面まで車で行った際、いくつの店か閉店(移転の店もあるだろうが)らしきものが目についた。閉店というのは何も飲食店に限らない。ガソリンスタンド、洋品店、パチンコ等など・・・。
そういえば松本駅前そばのパチンコ店も数ヶ月前に閉店したのを思い出した。ええと他にも…街中を歩いてると「あれ?ここって前は・・・」と思う事が増えているよね、絶対。


しかし閉店の半面、新店も多いわけで・・・。では、銀行はそんなに簡単に金を貸してくれるのか?という事になるのだが、実際はそうでもないようだ。むしろ、他県より審査が厳しいなんて声も聞いた事がある。残念ながら、私が銀行に融資を申し込んでもけんもほろろに追い返されるであろう。まぁ、今のところ何もないし、この先もお世話にならないように生きていきたい(笑)


このまま最近の開店ラッシュについて思う事を書こうと思ったけど、別口にしますね。まぁ、書くかわからんけどね、毎度のごとく(笑)

何にせよ難しい世の中だよな、まったく…と思った。