8月の自分(近状、雑談)
2011年08月31日
ちゃる at 20:57 | Comments(8) | 日常
皆さま
こんばんは、おはようございます、こんにちは
ども、ここの管理人ちゃるです。
1年前の今日、私は今日付けで会社を退職しました。そしてその後「自宅警備員」(単なる無職)に華麗なる転職をしたちゃるです(自爆)
「自宅警備員」については→ココやコッチを参照のこと。また、女性の場合は「家事手伝い」という名称になると思います。)
多分ね、ここを読んでる多くの人が「お前は専業主婦?」「金持ちのおじょうちゃん?」とか思ってる人が多いと思うんですね。何故なら1日に5,6件もブログネタをアップしたり、どこかにふらふら出没したりしてる訳ですから。
ところがどっこい。私は単なる「自宅警備員」同然だったわけです。本当、社会のお荷物。
(敢えて言うなら、ちょっとだけ勉強してたけどね・・・。取った資格は使いものにならない)
ちなみに面接で落ちた会社数は50を超えました(爆)ま、今回ばかりは妥協せずに挑んだ結果なんですが。うち、内定2か所は何故か土壇場でキャンセルになりました。
多分、まともな人間ならこんなに長い期間を職にもつかずにいる事は苦痛だと思います。しかし、私は全く苦痛でありませんでした。お金の心配以外は。むしろ、お金が続くなら一生社会に出たくないと思うほどです。
ちなみに多分、生涯独身の可能性も高いです。
そんなこんなで丸1年が過ぎさろうとした昨夜、実はバイトの面接が受かったと連絡を頂きました。そんなわけで、再び自宅警備員から再転職予定が現在です。
しかし、正直続くかわかりませんが・・・・。
一つ言います。「仕事が増えた」とよくいいますが、その求人内容をみてますか。あなたは生活出来ますか。体を壊してまで働けますか。終身雇用なんて過去の話。しかしその中で「出来るだけ長く勤めたい、せめてスキルになる仕事を」と選ぶのはいけなかったのでしょうか。
私の周りにも現在「求職中」の人達がいます。私と違って真面目に社会に働きたい、貢献したいと考えてる人達です。
どんな仕事も社会の一環です。しかし、自分の生活の安定を求めてギリギリまで職探しをしてた人を「あそんでいた」なんて言わないでください。どうか私のような人間と選別する目を持って下さい。
そして「仕事が増えた」なんて軽々しく言うけれど・・・その求人を見てからもう一度言ってください。
私はあるとき、あるタイミングをもってそこそこいい給料の仕事に数年就けました。しかし、そこは私のキャパをはるかに超えていました。でも、淡々とこなす人が多い訳です。それは私の能力が劣っているだけの話でしかありません。そして毎日キャパを越えた結果、私はある日爆発しました。病気の再発です。それを抑えていましたが、日々酷くなる一方でした。そして、ある日、私のとってとても納得のいかない出来事がありました。
「私は退職した事を後悔しないようにします。たとえ仕事がなくて飢え死にしてもです。今回の件は私は悪くない。譲れません」と言いました。「単なる馬鹿」です。正義でメシは食えません。
その後は・・・この1年のブログを読まずとも、どんな生活をしてきたか察しがつく方が多いと思います。
清算、倒産、不当解雇。いまじゃ当たり前です。しかし一歩踏み出せば「単なる無職」です。しかし「無職」というたった二文字の中に色々な理由があります。自ら自宅警備員を選ぶ人、更なるスキルアップや生活の向上を図る人。全く違います。
ここ1年で親しくなった人に「絶対に自分を受けれいてくれる会社がある。諦めるな」とよく言われました。しかし私は「絶対」というのは間違いだと断言したい。思いこみだけの話です。
色々思うところがありますが、なにはともあれまたボチボチ・・・バイト生活やります。
それが近状でした。
真剣に仕事を探してる人があなたの周りにいるのなら「早く働け」というのもごもっともですが、本人に金銭的余裕があるならどうか支えてあげてほしい・・・と思います。甘いと言われようとも。
「誰でもいい仕事」の多くは所詮使い捨てなのですから。
オシマイ。
こんばんは、おはようございます、こんにちは
ども、ここの管理人ちゃるです。
1年前の今日、私は今日付けで会社を退職しました。そしてその後「自宅警備員」(単なる無職)に華麗なる転職をしたちゃるです(自爆)
「自宅警備員」については→ココやコッチを参照のこと。また、女性の場合は「家事手伝い」という名称になると思います。)
多分ね、ここを読んでる多くの人が「お前は専業主婦?」「金持ちのおじょうちゃん?」とか思ってる人が多いと思うんですね。何故なら1日に5,6件もブログネタをアップしたり、どこかにふらふら出没したりしてる訳ですから。
ところがどっこい。私は単なる「自宅警備員」同然だったわけです。本当、社会のお荷物。
(敢えて言うなら、ちょっとだけ勉強してたけどね・・・。取った資格は使いものにならない)
ちなみに面接で落ちた会社数は50を超えました(爆)ま、今回ばかりは妥協せずに挑んだ結果なんですが。うち、内定2か所は何故か土壇場でキャンセルになりました。
多分、まともな人間ならこんなに長い期間を職にもつかずにいる事は苦痛だと思います。しかし、私は全く苦痛でありませんでした。お金の心配以外は。むしろ、お金が続くなら一生社会に出たくないと思うほどです。
ちなみに多分、生涯独身の可能性も高いです。
そんなこんなで丸1年が過ぎさろうとした昨夜、実はバイトの面接が受かったと連絡を頂きました。そんなわけで、再び自宅警備員から再転職予定が現在です。
しかし、正直続くかわかりませんが・・・・。
一つ言います。「仕事が増えた」とよくいいますが、その求人内容をみてますか。あなたは生活出来ますか。体を壊してまで働けますか。終身雇用なんて過去の話。しかしその中で「出来るだけ長く勤めたい、せめてスキルになる仕事を」と選ぶのはいけなかったのでしょうか。
私の周りにも現在「求職中」の人達がいます。私と違って真面目に社会に働きたい、貢献したいと考えてる人達です。
どんな仕事も社会の一環です。しかし、自分の生活の安定を求めてギリギリまで職探しをしてた人を「あそんでいた」なんて言わないでください。どうか私のような人間と選別する目を持って下さい。
そして「仕事が増えた」なんて軽々しく言うけれど・・・その求人を見てからもう一度言ってください。
私はあるとき、あるタイミングをもってそこそこいい給料の仕事に数年就けました。しかし、そこは私のキャパをはるかに超えていました。でも、淡々とこなす人が多い訳です。それは私の能力が劣っているだけの話でしかありません。そして毎日キャパを越えた結果、私はある日爆発しました。病気の再発です。それを抑えていましたが、日々酷くなる一方でした。そして、ある日、私のとってとても納得のいかない出来事がありました。
「私は退職した事を後悔しないようにします。たとえ仕事がなくて飢え死にしてもです。今回の件は私は悪くない。譲れません」と言いました。「単なる馬鹿」です。正義でメシは食えません。
その後は・・・この1年のブログを読まずとも、どんな生活をしてきたか察しがつく方が多いと思います。
清算、倒産、不当解雇。いまじゃ当たり前です。しかし一歩踏み出せば「単なる無職」です。しかし「無職」というたった二文字の中に色々な理由があります。自ら自宅警備員を選ぶ人、更なるスキルアップや生活の向上を図る人。全く違います。
ここ1年で親しくなった人に「絶対に自分を受けれいてくれる会社がある。諦めるな」とよく言われました。しかし私は「絶対」というのは間違いだと断言したい。思いこみだけの話です。
色々思うところがありますが、なにはともあれまたボチボチ・・・バイト生活やります。
それが近状でした。
真剣に仕事を探してる人があなたの周りにいるのなら「早く働け」というのもごもっともですが、本人に金銭的余裕があるならどうか支えてあげてほしい・・・と思います。甘いと言われようとも。
「誰でもいい仕事」の多くは所詮使い捨てなのですから。
オシマイ。
この記事へのコメント
なんか、ちゃるさんなら面白い起業とかもできちゃいそうですけどね!
と言えるのも、自分の事じゃないからなんですよね・・・
と、フリーになって思う・・・。
と言えるのも、自分の事じゃないからなんですよね・・・
と、フリーになって思う・・・。
Posted by まめお at 2011年08月31日 22:07
>まめおさん
いつもほんとうにありがとう。
感謝してます。言葉足らずで
すみません。
いつもほんとうにありがとう。
感謝してます。言葉足らずで
すみません。
Posted by ちゃる
at 2011年08月31日 22:59

私の身近で大事な人も、現在求職中。受けた会社は、たぶんちゃるさんを越すんじゃいかな。笑
本人が望んでないので援助も出来ず、黙って見てるだけの状態なんですが、それもけっこうツライです。。
何はともあれ、新しいバイト決定おめでとうございます☆
本人が望んでないので援助も出来ず、黙って見てるだけの状態なんですが、それもけっこうツライです。。
何はともあれ、新しいバイト決定おめでとうございます☆
Posted by 砂藤 純
at 2011年08月31日 23:53

ちゃるさん、新しい仕事が決まってよかったですね。ちゃるさんに「来てほしい」と思っている会社ですから、きっと良いめぐり合いになりますよ。体に気をつけて頑張ってください。
ちゃるさんはいろいろ考える人だから、人に使われる仕事より自分自身で何か始める方が合っていると思います。
ちゃるさんはいろいろ考える人だから、人に使われる仕事より自分自身で何か始める方が合っていると思います。
Posted by kuboken at 2011年09月01日 10:22
>砂藤 純さん
いいのか悪いのかわかりませんが、また働きます。頑張りたいです。
その方、自分に極力納得がいく仕事が早く決まるといいですね。本当、他人事とは思えません。
周囲で遠くからでも見守ってくれてる人がいるのは本当心強いと私は思う。
1人でもいるのは嬉しいんですよ、本当。。。
いいのか悪いのかわかりませんが、また働きます。頑張りたいです。
その方、自分に極力納得がいく仕事が早く決まるといいですね。本当、他人事とは思えません。
周囲で遠くからでも見守ってくれてる人がいるのは本当心強いと私は思う。
1人でもいるのは嬉しいんですよ、本当。。。
Posted by ちゃる
at 2011年09月03日 22:11

>kubokenさん
いつもありがとうございます。
どのような縁があるかわからないし、正直言えば会社に恵まれた人生とは言えませんでした。倒産●回、清算、不当解雇など・・・
でも、今回は、今回こそはと思いたい。きっと・・・。
>人に使われる仕事より自分自身で何か始める方が合っていると思います。
そのように言っていただいてありがとうございます。
ただ、現実は何もスキルもアイディアもないんです。そして「使えないやつ」といわれる人間です。
そして社会に適合が難しい。何かあれば始めたいのですが・・・何もないんですよ、残念ながら(爆)
いつもありがとうございます。
どのような縁があるかわからないし、正直言えば会社に恵まれた人生とは言えませんでした。倒産●回、清算、不当解雇など・・・
でも、今回は、今回こそはと思いたい。きっと・・・。
>人に使われる仕事より自分自身で何か始める方が合っていると思います。
そのように言っていただいてありがとうございます。
ただ、現実は何もスキルもアイディアもないんです。そして「使えないやつ」といわれる人間です。
そして社会に適合が難しい。何かあれば始めたいのですが・・・何もないんですよ、残念ながら(爆)
Posted by ちゃる
at 2011年09月03日 22:15

ちゃるさん、元気してますか?暇な時にでも連絡くださいね(^O^)
Posted by 疲労コンパイル at 2011年09月14日 16:54
疲労コンパイルさん
コメントありがとうございます。おかげさまで元気です。
覚えていてくれてありがとうです^^
コメントありがとうございます。おかげさまで元気です。
覚えていてくれてありがとうです^^
Posted by ちゃる
at 2011年09月14日 18:58
