あんずDEす/飲料

2011年09月28日

あんずDEす/飲料 あんずDEす/飲料 


「あんずDEす」1本130円位だったと思う。
私は飲む酢系統は苦手なので彼氏に味見してもらう。「飲みやすくて悪くない。このあんずの風味が飲みやすい。なかなかいける」との事です。飲む酢が好きな方は試してみてはいかがでしょうか。
また、長野といえば杏も名産ですので飲む酢が好きな人にはお土産にもよい品かと思います。


しかし・・・そんな言葉に騙されて「(自称)飲む酢が大嫌い」な私が一口試すも・・・いや、やっぱ酢ですよ。「す」「ス」「酢」「SU」ね。”Vinegar”ですよ。すまん、どうしても飲めん・・・。
そんなわけで飲む酢が苦手な私にはどう頑張っても駄目でした><(氷水で割っても炭酸で割ってもどんなに高いものでも駄目です)


ってか、食べ物なら米酢、黒酢、ワインビネガー、バルサミコ酢、穀物酢、りんご酢など大体5~7種類は家で使い分けてます。また、2杯酢や黒酢と塩少量の酢のものも好きです。しかし、どうしてもこの手の飲む酢は飲めないんだな・・・。飲めるようになりたいのだけどね。。。1本2000円以上とかする飲む酢でも全然駄目でしたね、本当。多分、そのままが苦手なんだろうな・・・。


ただ、原材料に「杏酢」って書いてるんですね。私としては飲む酢ではなく「杏酢」その物(少量の瓶でいいのですが)に興味があります。どんな感じの酢で料理に合うのかなって思ったり。「杏酢」を今度千曲市の方面へ行った時は探してみようと思います。







同じカテゴリー(長野の土産を探そうシリーズ)の記事画像
冷凍おやき
松本の飴 飯田屋「あめせんべい」
信州珍味シリーズ(虫)
「諏訪の月」「くるみやまびこ」/ヌーベル梅林堂
野沢温泉 蕪焼酎
わかさぎ唐揚げ/岡谷 清水屋
同じカテゴリー(長野の土産を探そうシリーズ)の記事
 冷凍おやき (2011-10-04 21:56)
 松本の飴 飯田屋「あめせんべい」 (2011-09-28 19:29)
 信州珍味シリーズ(虫) (2011-09-05 09:57)
 「諏訪の月」「くるみやまびこ」/ヌーベル梅林堂 (2011-08-20 08:41)
 野沢温泉 蕪焼酎 (2011-08-05 12:00)
 わかさぎ唐揚げ/岡谷 清水屋 (2011-07-30 08:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。