市田柿ドレッシング

2010年07月03日

蛙鳴蝉噪恒例「長野の土産を探そう」シリーズです。多分一人で盛り上がってるだけだと思うこのシリーズ。別にいいんです、いいんです。本当いいんです。自己満足で(爆)


市田柿ドレッシング

「市田柿ドレッシング」840円
「ほんのり甘酸っぱい/ポリフェノール豊富」と書いています。白く粉吹いた柿を使ったみたいな事も書いてます。
購入先は県内の高速SAで買いました。詳しい場所忘れた。

市田柿ドレッシング

味は・・・美味しいと思うんだけどさ、野菜にかけるととにかく甘い。そして何に合わせたら美味しいのかさっぱりわからない。そのまま舐めると確かに甘酸っぱい(酢がキツ目)のもあるけど、今まで合わせた食材に限ってなら酸味より逆に柿の甘みが際立つ。キュウリとかトマトとかレタス等の生野菜系にかけるも今一つ合わなすぎて我が家で不評(汗)今のところは人参の葉と人参のサラダで使った時ですね。人参の葉の苦みみたいなのが消えて中々かと。

まだ試してませんが今後考えているのはチーズにかける、あとは「肉類のソースで下味つけたり、フルーツソースっぽく・・・ですかね。でもなんかピンとこないんだよね。。。
絶対何かに合わせるとこのドレッシングハマる気がするんだけど・・・浮かばない(涙)

果物の甘さが良くも悪くも強すぎて柿の味が強すぎて私には扱いきれない。本当、久しぶりにどう使っていいかかなり悩んでしまう一品です。(甘いならヨーグルトソースとして・・・と思われる方もいるかと思いますが、味はドレッシングなんでね。。。)


土産として考えた時ですが。。。これはなにかお勧めの野菜や使い道があれば一緒に紙を添付して欲しい。あと、正直300ML840円というのは割高に感じます。むしろ量を少なめにして500円前後で抑えた方が使い切りやすいし、購入しやすい価格だと思います。量としては190ML位で十分では?まして珍しいので840円もだして口に合わなければ・・・とか色々買う前に考えてしまう。そう考えると、量は少なくてももう少し求め安い価格の方が土産としても使いやすいし、お試しで買う側、日常使う側にとってもよいのではないかと感じました。
300MLで瓶ってさ・・・重いです。車だから問題なかったけど。。。

アイディアはいいと思うし、絶対ハマル組み合わせがあるように思うのですが浮かびません(苦笑)アイディア募集しております★

長野の土産はこれに限らずですが、量が多過ぎる傾向があると思います。多少割高でも特に変わり種の品物は少量で求めやすい価格とかの方が個人的には土産として使いやすいです。友達等にあげる場合、私は付き合いに寄りますが500円以下かな、一つの目安は。まわりに一人暮らしが多いというのもありますが。

<お知らせ7/3現在>
あ、このドレッシングを使ってみたい方、150ML位なら先着1名様へおすそわけします。2日ほど前に封を切りましたが。今回は残念ながら私をリアルでご存知の方に限りで私がお届け出来る方となりますが連絡下さい。(あ、いや、決して押し付けとかでないからね、ウフフ〜♪)希望者はコメント欄へ願います。
→終了しました。というか、押しつけました(爆



最後にドレッシングつながりで。土産シリーズ予告編??
実は今、もう一つ狙っているドレッシングがあります。それはヨモヤマバナシ From 不動産松岡さんが紹介した「松代あんずドレッシング」です。松本市とその近郊で販売してるお店の情報お待ちしております。(またはJR沿線とかなら遠方でも可)よろしくおねがしいます。


「長野の土産を探そう」・・・とりあえずは目指せ100です。土産差し入れ、面白そうな土産品の食べ物情報(甘いのはあまり得意ではないのだが・・・)、お待ちしてます★




同じカテゴリー(長野の土産を探そうシリーズ)の記事画像
冷凍おやき
松本の飴 飯田屋「あめせんべい」
あんずDEす/飲料
信州珍味シリーズ(虫)
「諏訪の月」「くるみやまびこ」/ヌーベル梅林堂
野沢温泉 蕪焼酎
同じカテゴリー(長野の土産を探そうシリーズ)の記事
 冷凍おやき (2011-10-04 21:56)
 松本の飴 飯田屋「あめせんべい」 (2011-09-28 19:29)
 あんずDEす/飲料 (2011-09-28 00:41)
 信州珍味シリーズ(虫) (2011-09-05 09:57)
 「諏訪の月」「くるみやまびこ」/ヌーベル梅林堂 (2011-08-20 08:41)
 野沢温泉 蕪焼酎 (2011-08-05 12:00)

この記事へのコメント
はじめまして。

新し物、珍しいもの好きなので、ちょっと味見してみたいですねぇ。

白和えの味付けには使えないでしょうか?
Posted by 万里万里 at 2010年07月03日 15:07
柿ドレッシング…
むー想像できない(笑)
パンにつけて食べるか、意外なところでホットケーキになんかどうでしょうか…
野菜には確かにビミョーそうですね。

そしてあのあんずドレッシングですが、その後私も気をつけているものの、なかなかお目にかかれません…
Aコープあたりが狙い目かな?
Posted by まつおかまつおか at 2010年07月03日 15:29
わ~興味あります。
実験したい!!
もしまだ間に合えばほしいです。
Posted by カレーやけんちゃん at 2010年07月03日 20:09
>万里さん
はじめまして。

>新し物、珍しいもの好きなので、ちょっと味見してみたいですねぇ。

おお、そういう人がいるのは心強い。周囲からは「また微妙なものを・・・」と冷たい視線だらけを浴びております(苦笑)

>白和えの味付けには使えないでしょうか?

なる程。それは考えませんでした。酢の味も結構してるので白和えとは異なるもの仕上がりそうですが、美味しそうです。ちょっと試行錯誤してみたいと思います。

ありがとうございます♪
Posted by ちゃるちゃる at 2010年07月03日 22:21
>まつおかさん

>パンにつけて食べるか、意外なところでホットケーキになんかどうでしょうか…

小麦粉類にあわせるというのは考えていませんでした。
なるほど。。。そっち系でも色々試してみたと思います。
ありがとうございます♪
Posted by ちゃるちゃる at 2010年07月03日 22:24
>かれー屋けんちゃん

名乗り上げありがとうございます!(押しつけてすみません^^;

早速明日お持ちします!
Posted by ちゃるちゃる at 2010年07月03日 22:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。