あんずエール(ビール)
2009年08月13日
ちゃる at 23:15 | Comments(2) | 長野の土産を探そうシリーズ
長野の土産シリーズ。本日は今年4月に千曲市の「アンズの里」へいたときに見つけたもの。しかし相変わらず季節はずれのものを紹介するのが得意な管理人ですが・・・いいのです、いいのです。頼むから文句をいわないで下さい(笑)
長野県千曲市といえば「一目十万本」と言われる日本一の杏の生産量を誇る街だそうです。そのあんずを使った製品の一つ。「あんずエール」が本日の紹介品です。

「あんずエール」です。名前そのまま。「あんず・杏・アンズ」ですよ。ええ、あのフルーツのあんずです。あんずだと一般的なのはジャムやあんずそのものを干したものやシロップ煮等、クッキー等をよく見かけますが、これは珍しく甘くない製品の部類でしょうか。(と言っても、普通のビールよりかなり甘いですが)
味ですがビールと思って飲んだら「ゲー」となるかと思いますが、私は好きです。杏の香りが漂うフルーティーなビール。ちなみに飲み口は少々甘いけどビールの苦味も若干残っています。ビールとしてはかなり甘いですが、甘すぎるわけではありません。非常に飲みやすい。スパークリングワインとビールの飲みやすさを足したような感じと表現したらよいだろうか。女性向やビール初心者向けでしょうか。あと、シャンディガフ(ビールとジンジャエールのカクテル)に似ていた気もしますね。

もし、見かけたら試してみてはいかがでしょうか。(写真はあんずの花)

おまけ。こちらは「あんずソフト」です。あんずの里で売ってました。味は忘れた^^;
<過去に紹介したあんず製品>
杏シロップ漬
あんずハイチュウ
あんずしぐれ
あんずコロン
んで、こちらもよければどうぞ。
長野土産シリーズ紹介一覧
この記事へのコメント
興味があるかどうか判りませんが、
でたばっかりの「もやしもん」(漫画)が地ビールの話なんですよ〜。
発酵の仕方の知識+どんな味でどんな楽しみ方かとか、
地ビールの現状とか、ビールの歴史とかが
判りやすく書いてあって(漫画だから)
いままで「エール」ってなんぞやとか、考えた事もなかったんですが
それ読んで「へ〜」っとなりました。
(ちなみにうちの近所でも「ヨナヨナエール」というエール売ってマス)
ちなみに私はエール、好きです。ラガーより。
日本酒も「生酒・吟醸・大吟醸・純米酒、フツー判るよね?」って感じでなく
判りやすけりゃいいのに…
と、酒蔵の仕事をしてると思います。はい。
でたばっかりの「もやしもん」(漫画)が地ビールの話なんですよ〜。
発酵の仕方の知識+どんな味でどんな楽しみ方かとか、
地ビールの現状とか、ビールの歴史とかが
判りやすく書いてあって(漫画だから)
いままで「エール」ってなんぞやとか、考えた事もなかったんですが
それ読んで「へ〜」っとなりました。
(ちなみにうちの近所でも「ヨナヨナエール」というエール売ってマス)
ちなみに私はエール、好きです。ラガーより。
日本酒も「生酒・吟醸・大吟醸・純米酒、フツー判るよね?」って感じでなく
判りやすけりゃいいのに…
と、酒蔵の仕事をしてると思います。はい。
Posted by まめお at 2009年08月16日 22:30
>まめおさん
オオ、ヨナヨナエール好きデース☆松本市内でヨナヨナエールの生を出してくれるお店がありますし、自分でも缶で時々買って飲みますよ。ただ、よなよなエールの黒はまだ飲んだ事がないのですが。。。
私は地ビールを飲んでビールが好きになったタイプです。その漫画、面白そうですね。自分は確かにエールタイプが好きな傾向がありますが、エールが何かを説明する事が出来ませんーー;
日本酒好きですが、確かにわかりにくい。全く別の系統の味わいなのに・・・関係ないですが、最近の焼酎ブームが納得行きません。日本の酒は日本酒ダロー!と日本酒好きな私は一人日本酒を飲んでいます。
まめおさんいろんな職業に携わる事があるのだろうけど、ピータースといい酒造の仕事といい各業種の仕事の裏側が見れてやりがいがありそうですね。
仕事なのでしょうが自分も何か仕事でちょっと楽しみみたいなのを持ってみたいなと思います。
オオ、ヨナヨナエール好きデース☆松本市内でヨナヨナエールの生を出してくれるお店がありますし、自分でも缶で時々買って飲みますよ。ただ、よなよなエールの黒はまだ飲んだ事がないのですが。。。
私は地ビールを飲んでビールが好きになったタイプです。その漫画、面白そうですね。自分は確かにエールタイプが好きな傾向がありますが、エールが何かを説明する事が出来ませんーー;
日本酒好きですが、確かにわかりにくい。全く別の系統の味わいなのに・・・関係ないですが、最近の焼酎ブームが納得行きません。日本の酒は日本酒ダロー!と日本酒好きな私は一人日本酒を飲んでいます。
まめおさんいろんな職業に携わる事があるのだろうけど、ピータースといい酒造の仕事といい各業種の仕事の裏側が見れてやりがいがありそうですね。
仕事なのでしょうが自分も何か仕事でちょっと楽しみみたいなのを持ってみたいなと思います。
Posted by ちゃる
at 2009年08月19日 17:12
