鎌倉日帰り記1

2009年01月17日

 ちゃる at 14:05 | Comments(0) | 青春18切符
1週間前の話。昨日の夜中に急に「よし!鎌倉に行こう!」と閃く。普通列車のみで片道5時間半かけて鎌倉へ・・・青春18切符(年齢制限ありません。全国普通列車一日乗り放題切符)を使って鎌倉へ出発しました時のお話。(「鎌倉日帰り」

レポったってなぁ・・・本当、ただ、街をブラブラして食べて帰ってきた・・・って感じなんだよね、今回。なので、立ち寄った場所をUpしますかね。



JR鎌倉駅には12時少し前に到着。ヒトヒトヒト。とにかく「人」だらけである。鎌倉ってこんなに人気あったっけ?と思いつつ、改札を抜けて鶴岡八幡宮方面という階段を下りていく。(江ノ電乗り場とか銭洗弁天とかと反対側)

とりあえず、人の流れに沿って歩いていく。大きな鳥居をくぐり、商店街を歩いていく。これが「小町通」というものらしい。
寂れた商店街ではなく、新旧の店が活気溢れ、且つ観光地的な要素も多分にあり・・・なかなか見てて面白い。服、飲食店、雑貨店等がズラ~と狭い道に並んでいる。手焼きせんべい店とか団子屋、つみれ店等食べ歩きを相手にしてる店なんかも多くみられる。街を歩くと・・・お腹が減っているせいだろうか、とにかく食べ物店ばかり目がいく。あちこちから漂う食べ物の香りがたまらない・・・。とにかくお腹が減っていたので、お店を物色するが・・・どうしても食べたいものが決まらない。


鎌倉日帰り記1 


小町通にて。とりあえず目に入ったハム・ソーセージ店の店頭でウィンナーを焼いていたのでそれを注文する。
店名不明。ウィンナーだけも渡してくれるし、パンにもはさんでくれる。パンにはさんでもらった。自分でケチャップとマスタードを乗せる。タイミングなんだろうけど、お店はずいぶん人で並んでいたね。

ソーセージはバジルを注文。結構それなりに美味しかったよ。パンはパサパサ気味で不味かったけど。(パンを頼んだのは後悔した)ま、観光客相手の店としては悪くないけど。




取り合えずお腹に入れて・・・ってかんじだね。そのまま人の流れにそって歩いていく。この人混みの理由、遅まきながらやっと気がつく。大半の行き交う人々は鶴岡八幡宮に向かっている様子。なぜなら、私が鎌倉を訪れた日は1月第2週の日曜日。どんと焼きでどの神社も多くの人が訪れる日である。そりゃあね…混雑してるわな。


鎌倉日帰り記1鶴岡八幡宮。上にも建物がある。一応、賽銭100円いれてお参りしてきた。やはり、ここがメインとなるのか境内には警備員がスピーカーで人々を誘導していた。ゆっくりみてお参りや見学・・・という日ではない。仕方なく鶴岡八幡宮は日を改めて再訪しようと心に決めた。(日帰りできるとわかったしね)




その後、境内あちこち見て歩き、ぼたん庭園で「寒ぼたん」を眺めてくる。いいね、寒ぼたん。牡丹は好きな花の一つです。
鎌倉日帰り記1




ぼたん庭園を出た後、小町通の横道をそれて街中をブラブラ歩く。飲食店探しだ。飲食店はとにかく沢山あるのだが、どうも自分が食べたいものが決まらない。裏道にはいったりして街を探索していると・・・なんだか細い裏道なのに人が並んでいる店を発見する。ふむ・・・そろそろ店に入って何か食べたいな・・・と。



長くなったので一度ここで打ち切り。そして続く・・・



同じカテゴリー(青春18切符)の記事画像
東京 上野東照宮他/2011夏18きっぷ
山梨県立美術館/201109山梨日帰り
生ゆばラーメン 「あっぷる」/201109山梨日帰り
身延駅近辺を歩く。川に向かう/201109山梨日帰り
本遠寺/201109山梨日帰り
みのぶまんじゅう/201109山梨日帰り
同じカテゴリー(青春18切符)の記事
 東京 上野東照宮他/2011夏18きっぷ (2011-09-22 22:53)
 山梨県立美術館/201109山梨日帰り (2011-09-11 23:20)
 生ゆばラーメン 「あっぷる」/201109山梨日帰り (2011-09-11 23:16)
 身延駅近辺を歩く。川に向かう/201109山梨日帰り (2011-09-11 22:43)
 本遠寺/201109山梨日帰り (2011-09-11 22:25)
 みのぶまんじゅう/201109山梨日帰り (2011-09-10 12:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。