山梨県立美術館/201109山梨日帰り

2011年09月11日

 ちゃる at 23:20 | Comments(0) | 青春18切符
201109山梨日帰り

みのぶまんじゅう
本遠寺
身延駅近辺を歩く。川に向かう
生ゆばラーメン 「あっぷる」

の続き。ちなみに山梨編は後日、もう2本位記事をアップする予定です。




甲府に降りた理由は山梨県立美術館へ行くため。別名「ミレー館」と呼ばれるこの美術館。日本で最大のミレーの作品を持つ美術館らしい。北海道時代から一度は訪れてみたかった場所だと思った。


山梨県立美術館/201109山梨日帰り

常設展500円でミレーの作品やバルビゾン派の作品日本の近現代美術品など多数の作品が見れる。ざっとみても1時間位はかかった。
作品は年4回入れ替えるそうだ。


山梨県立美術館/201109山梨日帰り
館内の通路から。



山梨県立美術館/201109山梨日帰り
こちらは美術館向かい側の山梨県立文学館だ。時間がなく断念。


山梨県立美術館/201109山梨日帰り

上記2施設の敷地内にあたる芸術の森公園の一部。この公園には屋外ホールなどもある。整備された公園でぐるっと一周したが気持ちの良い場所であった。



駆け足であったが、かなり満足であった。次回、冬の18きっぷで再度ミレー館はゆっくり訪れてみたいし、文学館もみてみたい。
こんな面白い場所があったなんて・・・。いままで山梨に何度も行ったのに悔しい。甲府に何度も降り立ったのに悔しい。18きっぷで日帰りするには丁度良い距離かもしれない。



今回の覚書。
アクセスはHPに記載もあるが覚書で。甲府駅前のバスターミナル6番線発なら何に乗ってもよいと観光案内所で言われた。「県立美術館」で下車。(このひとつ前に「県立文学館?」だかのバス停があるが、その次が近いとバスの運転手さんにいわれた。本当その通り)所用時間は約15分弱、片道270円。雪の本数はそこそこあったように思うが、帰りは30分に1本位か?確認してから入館した方がよい



同じカテゴリー(青春18切符)の記事画像
東京 上野東照宮他/2011夏18きっぷ
生ゆばラーメン 「あっぷる」/201109山梨日帰り
身延駅近辺を歩く。川に向かう/201109山梨日帰り
本遠寺/201109山梨日帰り
みのぶまんじゅう/201109山梨日帰り
201104  愛知県日帰り
同じカテゴリー(青春18切符)の記事
 東京 上野東照宮他/2011夏18きっぷ (2011-09-22 22:53)
 生ゆばラーメン 「あっぷる」/201109山梨日帰り (2011-09-11 23:16)
 身延駅近辺を歩く。川に向かう/201109山梨日帰り (2011-09-11 22:43)
 本遠寺/201109山梨日帰り (2011-09-11 22:25)
 みのぶまんじゅう/201109山梨日帰り (2011-09-10 12:16)
 201104  愛知県日帰り (2011-08-10 09:49)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。