新潟せんべい王国(フード編)

2010年09月27日

 ちゃる at 11:15 | Comments(0) | 県外 食
夏に新潟のせんべい王国まで行った時の新潟せんべい王国(体験編)の続き。こちらはフード編です。

新潟せんべい王国(フード編)

新潟せんべい王国(フード編)
「王国バーガー」 350円

新潟産コシヒカリ100%の米粉を8割以上使ったパン、ぬれおかき入りの「ぬれ鬼コロッケ」が挟んであります。詳しい味が思い出せないんだけど・・・。
バンズとぬれ鬼コロッケのモチモチ感が意外なコラボを醸し出している。そこに野菜たっぷりがサポートして味をまとめてる。面白さといい、味といいなかなかよかったです。値段も手頃でボリュームもあり、味もよかった。近くにあったら時々買うかも。


新潟せんべい王国(フード編)

Wコロッケ(ぬれ鬼&開運ばかうけコロッケ) 800円(税込)
100%麺、コロッケ2種(ぬれ鬼&開運ばかうけコロッケ)、フォーチュンクッキー 

本当はコロッケではなく「かきの種かき揚げ」とぬれ鬼コロッケ単品の予定だったのですが、かき揚げが売り切れてました(残念)

・開運コロッケは普通のコロッケでした。ぬれ鬼コロッケはじゃがいもの中にそのまんまぬれせんべいが入っててびっくり。でも、ぬれせんの程良いしょっぱさとじゃがいもの水分を適度に含んでお餅いりコロッケっぽくてなかなか美味しかったです。

・麺は米と水のみで作った米100%の麺。これは喉越し良く適度なムチムチモトモチ感、そしてふんわりした甘さが程良くなかなか美味しかった。フォーとはまたちょっと違うんだな。こうさ、日本人が作ったって感じだね。結構繊細な味。粉っぽさとかはなかったです。日本人好みだと思う。

・フォーチュンクッキーも米粉で作ったみたい。ちなみにフォーュンクッキーとはおみくじの入ったクッキーです。遊び心満載ですね。結果はええと・・・忘れちゃったけど、吉だったかな。


新潟せんべい王国(フード編)
「せんべいソフト」 400円
これは・・・残念ながらお腹の都合で食べれなかった。流石に上記写真を一人で完食後にはね。いや、食べようと思えば食べれたが、学生時代とは違うからさ、自主規制(笑)



新潟せんべい王国(フード編)
有料ですが店内で販売してるお酒が試飲出来ます。


他にも栗山製菓の煎餅類はもちろん、昭和初期を再現した駄菓子コーナーや古い映画のポスター等とそんなに広いわけではないですが、なかなか楽しめる施設でした。お得なせんべいや変わったせんべい、全国のご当地ばかうけなんてのもあってね、見てるだけで楽しかったです。

あと敷地内には「ばかうけ稲荷」なんてのもあって笑えました。駐車場も結構広かったですね。近くを通りかかったら食事だけでもおもしろいのではないかな。(体験は1に書きましたが、店員の当たり外れが大きいので自分としてはまったくオススメできないですが)

新潟せんべい王国(体験編)・・・前編にあたります。こちらは散々でした。



新潟せんべい王国(HP
新潟県新潟市北区新崎2661番地
入場無料、年中無休(臨時休業あり)
営業時間: 9:30~17:00




同じカテゴリー(県外 食)の記事画像
本町うなよし/(お取り寄せ)
馥香 浅草橋本店/2011夏18きっぷ
駅弁かいじ/山梨キャンペーン関連
ベイクド納豆ドーナツ/201109山梨日帰り
吉田うどん ふじや
2009秋、立ち寄った店(覚書)
同じカテゴリー(県外 食)の記事
 本町うなよし/(お取り寄せ) (2011-11-01 16:02)
 馥香 浅草橋本店/2011夏18きっぷ (2011-09-22 23:04)
 駅弁かいじ/山梨キャンペーン関連 (2011-09-20 00:09)
 ベイクド納豆ドーナツ/201109山梨日帰り (2011-09-14 10:39)
 吉田うどん ふじや (2011-09-03 22:03)
 2009秋、立ち寄った店(覚書) (2011-09-03 22:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。