漬物日和?

2009年11月24日

 ちゃる at 12:11 | Comments(8) | 長野と食物

昨日のお昼頃、家の前に大きな葉が束で積まれており、その横で年配の方二人で葉を洗っていた。山積みで束になっていた葉は多分野沢菜だと思う。つける前の野沢菜の葉を見るのは生まれて初めてだけどね。多分野沢菜を洗っていたのだと思う。
噂には聞いていたが、野沢菜の葉はどうみても20キロ近くあったように見えるんだが・・・。会社の方も一般家庭なのに野沢菜を30キロ漬けたとか聞くし。キロ単位が1キロ2キロでなくて10キロ、20キロと桁が違うんだよね、野沢菜を漬ける文化がない所からやってきた私には驚きだ。
大根とか魚ならわかるけどさ・・・野沢菜なんてすぐに味変わるじゃないですか。それ故にキロ単位はビックリしましたね、当初。まぁ、酸っぱくなったら炒めたりして食べると聞いて「ナルホド」と思いましたが。こちらの人は当たり前なんだろうけど、私は漬物を炒めるなんて初耳でビックリしました。いまじゃ自分も炒めますけどね。その土地その土地の食べ方や保存方法はやはりおもしろいですね。

昨日、今日と秋晴れだ。絶好の漬物日和とでもいうのかな。昨日の野沢菜漬けの準備に影響を受けたのか帰りに白菜を購入。浅漬けとキムチにわけて仕込んでおきました。
ハハ、野沢菜は・・・無理だな、自分。誰か野沢菜のおすそ分け待ってます(爆)

デハ、そろそろ出ないと遅刻ですので。。。行ってきます。





タグ :漬物野沢菜

同じカテゴリー(長野と食物)の記事画像
鯉の甘露煮
信州伝統野菜「八町きゅうり」
色々なかぼちゃ
鯉のあらい
「あんぼ」という食べ物(米粉おやき)/信州栄村 田舎工房
根曲がり竹とサバ缶詰の味噌汁
同じカテゴリー(長野と食物)の記事
 鯉の甘露煮 (2011-11-01 16:08)
 信州伝統野菜「八町きゅうり」 (2011-09-03 11:05)
 色々なかぼちゃ (2011-08-24 01:33)
 鯉のあらい (2011-06-17 16:03)
 「あんぼ」という食べ物(米粉おやき)/信州栄村 田舎工房 (2011-06-16 20:08)
 根曲がり竹とサバ缶詰の味噌汁 (2011-06-13 14:51)

この記事へのコメント
ご無沙汰しています(^O^)v

アタシも此処に来て「漬物関係(?)」にはびっくりしました

量販店で売っている樽の大きさとか
スーパーでも漬物用の○○コーナーみたいのがあって
東京とかじゃ考えられないですよね

漬物は買うものって感覚の家の母は(義母も…)
長野県に住んでるアタシに「野沢菜」を送ってくれます(^_^;
Posted by カレー屋けんちゃんの奥さん改めちぃ at 2009年11月24日 22:49
信州の冬は野沢菜とお茶が無いと
はじまりません。
塩ととんがらしの他には何も入れないのに
甘い、しょっぱい、苦い、すっぱい、辛いという
味が楽しめます。
ただしすっぱくなると女性はみんな少し焦ります。
私はコーヒーを飲みながら野沢菜を食べます。
Posted by igoten at 2009年11月25日 07:56
>ちぃさん
ご無沙汰しております。おそくなりましたが出産おめでとうございます。
お元気そうで何よりです。また、忙しい中コメントいただけてとても嬉しいです。ありがとうございます。

>アタシも此処に来て「漬物関係(?)」にはびっくりしました
>量販店で売っている樽の大きさとか
スーパーでも漬物用の○○コーナーみたいのがあって
東京とかじゃ考えられないですよね

確かに・・・私の地域は大小さまざまな樽があったので2,30キロ漬ける人って確かにいたのですが、こちらほど盛んではなかったですね。我が家でも大根やにんじんを漬けてましたが糠漬けなので毎回大量につけることはなかったです。漬けるとすれば梅干10キロくらいかな・・・
こちらは土地柄漬物が盛んみたいですよね。

>漬物は買うものって感覚の家の母は(義母も…)
長野県に住んでるアタシに「野沢菜」を送ってくれます(^_^;

長野の名産を送ってくるとは・・・^^;
ただ、札幌でも確かに野沢菜って滅多に売ってないし野沢菜の葉がないから買う物でしたね。わさび漬けも。
人様がつけた野沢菜って市販と全然味が違って美味しいです。びっくりしましたよ★
Posted by ちゃるちゃる at 2009年11月25日 11:27
>igotenさん

>信州の冬は野沢菜とお茶が無いと
はじまりません。

寒い土地と漬物はセットですよね。我が家は糠漬けですね、漬物といえば。ただ、お茶受けには出てこなかった・・・

>塩ととんがらしの他には何も入れないのに
甘い、しょっぱい、苦い、すっぱい、辛いという
味が楽しめます。

涎が・・・おいしそうだなぁ。いろんな味覚が楽しめる。葉っぱを漬けて寝かせるだけで味が変わる。不思議ちゃん(笑)
すっぱい野沢菜はあまり得意じゃないかな・・・沢庵の酸っぱいのはありなんですが。レモンとかそのままかじるけど、野沢菜は酸味は控えめが好きです。

>私はコーヒーを飲みながら野沢菜を食べます。

コーヒーですか。お茶受け感覚ですね。でも味の想像つかない^^;
北海道小樽市のかまぼこ工場の喫茶店ではコーヒーを頼むと「チーズ入りかまぼこ」が添えられてきます。きっとその感覚に近いのかな。

私にとっては野沢菜って滅多に食べれないものだったのですよ。北海道で野沢菜取れると聞いたことないし漬けてる人も聞かない。スーパーで野沢菜売っていてもせいぜい1種類置いてれば良い方で。そして「野沢菜=ご飯」しかイメージがない。こちらに来るまで野沢菜=あまり食べれない物でした。
Posted by ちゃるちゃる at 2009年11月25日 11:36
こんにちは

我が家では冬になると野沢菜は40kgくらい、大根は20本くらい漬けますね。
これでも大人4人分で一冬の量ですから、他県から見れば「どんだけ食べるんだ?」状態かも知れませんね。
飴色になった野沢菜はお茶うけにはもってこいです、ただ暖冬だと上手く出来ないんですけどね。
Posted by はるはる at 2009年11月25日 15:08
祖母が大量に漬けてましたよ。
母がよく「私は水洗いを手伝うだけで塩加減はおばあちゃんの仕事・・・いつになったら漬けさせてもらえるのだろうか」とぼやいてました(笑)
何十キロ単位で漬けるんだから、半分ずつ好きに漬けりゃいいじゃん・・と毎回思ってました(笑)

漬物炒めも子供の頃はほぼ毎日食卓に出てきて、(-д`-ll)←いっつもこんな顔してましたよ(笑)
おやきとか、おまんじゅうの具にして食べたなぁ。
私もそのうち・・・・いや・・やっぱ漬けないだろうな(笑)
Posted by peko at 2009年11月25日 20:49
>はるさん
こんばんは。

>我が家では冬になると野沢菜は40kgくらい、大根は20本くらい漬けますね。
>これでも大人4人分で一冬の量ですから、

大根はわかるのですが葉物40キロはやはりびっくりです。野沢菜フルコースの夕食??とかあれこれ考えるわけで・・・^^;
寒いと上手く漬からないのですね。確かに漬物は寒い冬ほど美味しく漬かりますよね。でも、仕込みが寒そう。水も冷たいし。
あめ色の野沢菜かぁ。野沢菜ってあまり食べた事がないのでそのようになった野沢菜も食べてみたいです。
Posted by ちゃる at 2009年11月26日 18:12
>pekoさん

>祖母が大量に漬けてましたよ。
>母がよく「私は水洗いを手伝うだけで塩加減はおばあちゃんの仕
>事・・・いつになったら漬けさせてもらえるのだろうか」とぼやいてました(笑)

ハハ、本当半分づつ漬ければいいのに・・・というpekoさんの意見には同感。でも、漬物をつけるというのは一家の重大行事で伝統でもあったというのも伺えて興味深いです。

>漬物炒めも子供の頃はほぼ毎日食卓に出てきて、(-д`-ll)←いっつもこんな顔してましたよ(笑)

ほぼ毎日・・・私も(-д`-ll)←こんな顔になるな、間違いなく。ありゃ、たまに食べるから美味しいわけで。。。
でも、おやきの具とかには美味しいですよね。好きです★野沢菜パンとかあるけど、おやきの具が一番すきだな。炒めた野沢菜は。

>私もそのうち・・・・いや・・やっぱ漬けないだろうな(笑)

いやいや、その様な事を仰らずに野沢菜漬けて下さい。私もらいに伺いますから(爆)
Posted by ちゃる at 2009年11月26日 18:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。