馥香 浅草橋本店/2011夏18きっぷ

2011年09月22日

 ちゃる at 23:04 | Comments(6) | 県外 食
18きっぷで東京日帰り編。昼は事前に調べた「馥香(フーシャン) 浅草橋本店」へ。理由は食べログ等のネットの評価もさることながら手延べの1本麺が食べれるというのが決め手だった。


セットランチが1000円と1200円、あとは2000円台のコースが2種類。(ランチのコースは一人でも頼めると帰り際に確認。夜は不明)

1000円の「健康黒酢入り辛味と酸味のスープそば(酸辣湯麺)」を注文。スーラータンですな。
麺は「一本麺」と「刀削麺」が選べる。当然一本麺を注文。


馥香 浅草橋本店/2011夏18きっぷ
見た目も香りもいい。ボリュームもかなりありそうだ。丼を見た瞬間、思わず香りに顔がほころんでニタニタしてしまう。
1人飯の問題はニヤニヤニタニタと無意識にしてしまった自分に「ハッ…!」と気がついた時の瞬間だ



馥香 浅草橋本店/2011夏18きっぷ
麺のアップ。

まずはスープから。スープといってもかなりトロミがついてる。汁だけを飲むのではなく自然と小さく切った具が沢山混ざる。餡とスープの中間という感じ。高野豆腐みたいなのが入ってるね。中国の豆腐だろうか。しかし汁の1/3が具でないかと思うほど具だくさんだ。味は辛いには辛いが黒酢のうまみがビシッと味をまとめて後をひく。麺は細い丸いうどんっぽい。モチモチしたコシのある麺。しかしうどんとは確かに違う。それなりに滑らかでコシがあり、弾力も適度な麺がスープと合わさって中々美味しい。あっという間に完食。これが1000円(杏仁豆腐付きです)とは満足度が高いランチだ。この界隈に来る際はまた立ち寄りたい。

余談だがライス160円を追加。(ライスは高いね。)
小ライス位のサイズだったが麺量が多くライスはなくてもよかった。


馥香 浅草橋本店/2011夏18きっぷ

杏仁豆腐。
滑らかで上品な味の杏仁豆腐。この麺の〆には合わない気もするが、杏仁豆腐自体はなかなか美味しい。


1000円でこれだけのボリュームと味。満足度が高い店でした。また、この界隈に来るなら立ち寄りたいと思うお店であるし、コース料理や坦坦麺も食べてみたいところである。
近くにあったらランチは通うと思う。
今の土地でここまでとなると・・・と考える。和洋中問わず正直、店が浮かばない。せめてこのクラスの店が2,3店あれば・・・と思う。何かが印象に残る味の店なのだ。


東京でいえば接客レベルも味も普通なのだろうが、やはりこの辺と比べると競争かな。全く違う。「普通に美味しく普通にごちそうさまでした。おいしかったです」といって出てこれる店だった。(なるべく言うようにしてるが、実際はそう思ってない事も多い。腹立ってたり、がっかりしたりを隠すために言ったりしてる事もある
確かにネットで混雑時の対応等について指摘がいくつもあるが、幸い私は11時半オープンで並ぶ前に帰ってきた。とくに不快感等は感じずスムーズに動いていたように見える。
また、味についても化学調味料は確かに使っていると思うが、気になる程ではなかった。その辺りの使い方も上手だ。
機会があればもう一度18きっぷでコースを食べ、美術館に行くのもよさそうだと思った。
ってか、また近いうちに食べたい・・・。このクラスまでとはいわないが、車で行ける距離に欲しい><


馥香 浅草橋本店/2011夏18きっぷ



馥香 浅草橋本店/2011夏18きっぷ

「馥香(フーシャン) 浅草橋本店」
東京都台東区柳橋2-14-2
アリス・マナーガーデン浅草橋1F


ちなみにこの日の様子は
東京 上野東照宮他
馥香 浅草橋本店(今回の記事)
かかしコンクール
フレデリック・バック展
と4回に分けています
デハデハ。。





同じカテゴリー(県外 食)の記事画像
本町うなよし/(お取り寄せ)
駅弁かいじ/山梨キャンペーン関連
ベイクド納豆ドーナツ/201109山梨日帰り
吉田うどん ふじや
2009秋、立ち寄った店(覚書)
アンナプルナのカレー(お取り寄せ)
同じカテゴリー(県外 食)の記事
 本町うなよし/(お取り寄せ) (2011-11-01 16:02)
 駅弁かいじ/山梨キャンペーン関連 (2011-09-20 00:09)
 ベイクド納豆ドーナツ/201109山梨日帰り (2011-09-14 10:39)
 吉田うどん ふじや (2011-09-03 22:03)
 2009秋、立ち寄った店(覚書) (2011-09-03 22:03)
 アンナプルナのカレー(お取り寄せ) (2011-09-03 21:39)

この記事へのコメント
お言葉に甘えまして、二度目ましての書き込みです。

美味しそうな酸辣湯麺ですね(^^)
以前、東京に住んでいた頃ハマってしまったことがあるのですが、松本に帰ってきたのち、とある中華料理屋さんで注文したものが具の少ないあんかけラーメンみたいで…。
それにがっかりして以来、入ったお店のメニューに載っているのを見ても、オーダーを避けてしまってます。

ちゃるさんのブログを拝見して、香根さんが気になっているのですが、酸辣湯麺はどんなかんじなのでしょうか?
ここいら辺でオススメの酸辣湯麺が食べられるところがあれば、是非教えていただきたいです♪

ちなみに、私が働いていたのは、ケーキセットが人気のカフェでした。
ちゃるさんの記事に、私がデザインしたショップカードが写っていたお店です。
オープンから1年半ほどおりました。
もしかしたら、お会いしているかもしれませんね☆
Posted by ゆん at 2011年09月24日 13:31
>ゆんさん

あ、いらっしゃいませ★

>とある中華料理屋さんで注文したものが具の少ないあんかけラーメンみたいで…。

そうそう!全く同感!!同じお店で食べたかはわかりませんが、私も市内で酸辣湯麺を食べる時は「餡かけラーメンん辛いバージョン」的に思えます。というかそういうものだとずっと思っていました。このあたりで食べる印象は「麺と辛い汁と具は別々に口に運ぶ」感じです。これも好きですが、今回の馥香(フーシャン)では「汁・具」「汁・麺」を一緒に口に運ぶ感じ。これが良かったのだと思います。

ちなみに香根の酸辣湯麺の写真はこんな感じでした。
http://charulog.naganoblog.jp/e427861.html

ただ、今は味もビジュアルも全く思い出せず(汗)
香根で一番印象に残ったのは「えび五目麺」「野菜ラーメン」だった記憶があります。具も結構多く、コスパも悪くなかったかと思いました。あと、坦坦麺なんかも人気だと思いました。
この界隈に立ち寄る機会があるなら食べてみるのもいいかと思います。(ただ、稀に…麺うちの人が本国に帰省中で普通の麺という日もある。。。これはハズレ)
なんかアテにならずすみません><

香根は麺が結構好きなんですよ、私。このあたりであまり食べれない手打ちの麺の食感と味が好きです。

余談ですが、香根にはここ1年で1,2回程度の訪問。理由は駐車場の問題と界隈は生活環境の変化であまり出没していないためです。
無料駐車場はありますが、縦に2台なのでちょっと面倒です。向かいのコインパーキングもありますが・・・。


>もしかしたら、お会いしているかもしれませんね☆

カードのデザインですか。私はこういう創作というものがまったく才能がなく…><
ハハ、本当にお店でお世話になったかもしれませんね。面白いご縁だなと感じます^^
Posted by ちゃる at 2011年09月24日 14:53
わ☆
さっそくレスいただけて嬉しいです(^^)/
ありがとうございます!

香根さんは、私の知人からも「おいしいよ」ときいていて、一度行ってみたいなぁと思っていたんです。
なんだか、えび五目麺がものすごーく気になります(笑)
えび、大好物なので♪
手打ち麺のいただけるときに食べてみますね!

自分もずっと飲食のホールや施設の受付などをしていたので、お店によっては、もてなすという感覚が皆無の唖然とするようなことがちょくちょく起こるというご意見は、ホントごもっともだと思います。
実は、接客業につく者としてあるべき姿勢のため、参考にさせていただいてました(笑)

私も外でご飯する機会が多いので、これからもちゃるさんのブログを楽しみにしています(^-^)v
Posted by ゆん at 2011年09月24日 15:16
ゆんさん

参考も何も文句書くだけのブログですので流してください(爆)

タラタラ書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。

今日、香根に行くかかなり悩みましたよ、急に食べたくなって(笑)
Posted by ちゃるちゃる at 2011年09月24日 21:34
ちゃるさん、ゆんさん、横入り失礼します。

気に入って頂けるかは判りませんが、私のお勧めは石芝にある四川創作料理の店「凛」さんです。
松本在住の知人はコレを食べによく行ってます。
Posted by はるはる at 2011年09月25日 01:48
>はるさん
いらっしゃいませ★
横入り大歓迎♪

>私のお勧めは石芝にある四川創作料理の店「凛」さん

ここ、はるさんともう一方いつも読んでるブログの方も書いてるお店ですね。2回行ったけど何故か臨時休業で未だに行けてない幻の店><

はるさんのお勧めと聞いたらこりゃ絶対に行かねば!と思ってるのですが…ますます行きたくなりました。
はるさん、アドバイスありがとうございます♪
Posted by ちゃる at 2011年09月25日 10:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。