男性のスカート

ちゃる

2011年07月05日 23:06


先日のニュースで男性の大学教授がスカートを履いて話題になった。

「男性のスカートはクールビズに有効!」大学教授が実践(読売新聞)・・・教授のスカートの姿の写真あり。

タイトルを見た瞬間、「お前の趣味か!?まさかクールビズに格好つけてるのでは・・・?」と思った。だが、実際にサイトの写真をみると「趣味ではなさそうだ」と感じた。(まずは写真を見てから判断するのをお勧めしたい)


賛否両論は当然あるだろう。現に今の日本の文化であれば「NO」が大半ではないかと思う。
ちなみに私は「デザインと場所を選ぶのであれば男性のスカートは有り」と常々思っていたため、今回の格好については場所の是非はさておき「有り」であった。
(私も高校生の頃までは「男性=スカートは絶対気持ち悪い!」と思っていたが、ある人の一言で考えを改めるきっかけになった背景はある。)


現にスカートや民族衣装等でズボン以外が正装の国はある。また、ファッションとして「メンズ・スカート」という分野があるらしい。
そもそも昔の日本は洋服ではなく着物の文化であった。そう考えるとファッションやTPOというのは時代や国の背景と共に変わっていくものであり、「男性がスカートを履くのはおかしい」と決めつけるのはどうかと思う部分はある。(就職の面接の時にスーツはありだろうが着物を着ていく人はそういないだろう。着物は確かに正装であるが、やはり着物も着物本来のTPOと別に時代にそったTPOがあると思う)
男性のスカート着用に関しては「模倣してきた文化と築いてきた文化、そして偏見」の3つの要素がからんでいると考えます。


とは言っても・・・ピンクや真っ白のレースのフリフリ&すね毛の組み合わせとかになると「見苦しい(キモッ)」とか思ってしまうと思うのだが。。。ファッションに対する先入観はやはり自分の中で根強くある。
ただ、男性がスカートを身につける場合、デザインや場所を選ぶのは普段の服装以上に気をつけねばいけないと思う。「男性=スカート」という文化がない分、不快感を相手に与えかねないからだ。


ただ・・・今回話題の「クールビズ」という観点からこの格好は本当にありなのか?です。
私も一応女性なのでスカートは履きます。確かにスカートは丈によりますが涼しくもあり、逆にパンツより温かいのです。今回は写真でみる限りロングスカートなのでその点で考えてみます。
はっきり言ってしまえば「素材」が一番ポイントだと思います。ロングスカートって生地が厚ければパンツよりずっと温かいのです。パンツで分厚い生地は動きずらいでしょうが、スカートに関しては多少生地が厚くても動く事に関してはデザイン次第でそう苦ではない。だからスカートの材質と丈によってはパンツよりはるかに温かいというのはあります。
その反対にロングのスカートで薄い素材の場合。厚い生地が温かいのと正反対で薄い生地でデザインによってはパンツより涼しいというのが答えです。
ただ、写真だけをみると暑苦しそうなんだよね、2枚重ねだし。ま、写真だけでは判断できないのですが。


しかしこれだけ世の中「クールビズ」「節電対策」などの言葉が飛び交うが、現実には中々これといった決め手の服装が無いのが実情ではないだろうか。
「短パン」「ハーフパンツ」はカジュアルなイメージ、甚平は部屋着かお祭りの印象。あとは着物か浴衣か・・・羽織袴じゃ暑苦しい。そうなると浴衣が残るが、浴衣というのも現代においては粋というよりカジュアル路線に走ってる気がする。まぁお高い紬を颯爽と着こなしていれば「粋」にも見えるのかもしれないが、そうそう改まった服にも見えないのだが・・・。他に何かあろうだろうか。


確かに男性の正装はクールビズには追い付いてないとは思う。女性は半袖のスーツもあるし、割とブラウスとスカートで通る場面も男性であればスーツにネクタイが必須だ。更に男性のスーツで半袖なんか見た事が無い。
スーツの次に軽装となると・・・男性であれば襟付きボタン付きのシャツにチノパンあたりだろうか。。。


その結果が「男性もスカートを履こう!」といきなり日本で言われても少々飛躍しすぎにも感じるが、他国では男性がスカート(または類するものを)を身につけている前例もあるし、「他国の文化をどんどん取り入れるお国芸」的な素質を日本人は持っていると考えるか・・・。


ってかさ、女の私がいうとババア発言になるけど、女性の一部のファッションの方がよっぽど見苦しいと思う事あるよね。。。この教授の方がよっぽど服を着こなしてると思うのだが。
これをきっかけに私は男性のスカート文化というのも広まるのもアリだと感じているのですが。。。


おまけ
メンズスカート専門店 Cross Genderというのもあります。友達がここのサイト好きなので教えてもらったのですが、今回の話で大分有名なったみたいですね(苦笑)












関連記事