ちゃる家の飯/10月上旬編

2010年10月12日

 ちゃる at 22:03 | Comments(0) | 家のメシ

基本、スルー推奨。一応、自分の記録の要素が強いので。
彼氏用弁当。最近は夜勤用弁当が多いのでボリューム弁当になっています。
盛り付けが本当下手でお恥ずかしいのですが、見づらいといわれ、今回より写真の大きさを少し大きくしました。


ちゃる家の飯/10月上旬編ホイコーローとキュウリとトマト。ちくわと生姜の炊き込みご飯。昆布巻き。

ちくわと生姜の炊き込みご飯はクックパッドという料理サイトにちくわレシピ投稿する条件付きでちくわが当たりました。その投稿用です。(Cpicon ちくわと生姜の炊き込みご飯



ちゃる家の飯/10月上旬編茹で豚(上にはネギと茗荷)、サラダ(豚肉の下にひいてある)煮物(高野豆腐や蓮根、筍等)とトマト。

今回の茹で豚は紅茶とプルーンを入れて煮たものです。そちらを小分けに冷凍。しばらく豚肉が続くわけですが。。。




ちゃる家の飯/10月上旬編茹で豚のネギ味噌焼き、みょうが梅酢漬け、ごぼう・にんじん・コンニャクノきんぴら、野菜サラダ(豚の下に敷き詰めてます)、トマト。

ネギ味噌自家製です。半常備品で重宝してます。




ちゃる家の飯/10月上旬編茹で豚のネギ和え。下に辛もやしを入れてあります。人参とグレープフルーツのサラダ。ネギ味噌チーズ田楽(厚揚げ使用。チーズの上にネギ味噌)、トマト、雑穀ご飯のチャーハン。

また茹で豚使用。いや、鳥も牛も使ってる筈なのに何故か写るのは豚ばかり。何故だろう。。。





ちゃる家の飯/10月上旬編マグロの血合味噌漬けバーグ、ニンジンサラダ(血合いバーグの下にひいてある)、茄子、レンコン、玉ねぎの味噌炒め、トマト、キュウリ梅和え

ここでやっと魚系弁当。いや、魚も食べてますが、彼氏が今年は夜勤が多く、昼は自宅で食事の時は刺身とか焼き魚、煮魚などが中心になるので夜は肉メインが多くなってしまいます。
マグロ血合いは味噌漬けにしてから筋をとってほぼ同量の長ねぎを混ぜて焼きました。味噌漬けだけで焼いても美味しいんだけどね、今回は筋が多かったのとちょっと漬かり過ぎたのでネギを加えてハンバーグ風に。



ちゃる家の飯/10月上旬編ナシゴレン風に8キュウリ、ツナ、玉ねぎとか)。上に茹でた塩ゆで大豆と茹で卵。米は玄米使用。プルーンの赤ワイン煮。

たまには自分のお弁当を。この日は自分一人だけのお弁当でしたので簡単に。前日、ライ麦のカンパーニュサンド(写真ナシ)のあまり具材をナシゴレンの具に使用。目玉焼きの代わりに茹で卵。更に容器は使い捨て容器。自分一人の弁当だと適当でいいから気が楽だ(笑)






ちゃる家の飯/10月上旬編

にんじんマリネっぽいもの。セロリ、玉ねぎ、酒炒したしめじ。バルサミコ酢・米酢・オリーブオイル・レモンとハーブソルト。今週の常備野菜の一つです。大抵この手の野菜のマリネ風のものが冷蔵庫に大量に入っており、コレがお弁当の野菜のベースになります。パスタ、炒めもの、サラダ、チャーハン何でも使えます。ポイントはオイル系香り付け程度にしかいれず、酢を多く入れる事かな。火を通せば酸味は消えます。


ちゃる家の飯/10月上旬編おかずではありませんが・・・。「辛こしょう」を買ってきました。「青とうがらし」の事を長野では「辛こしょう」というみたいです。ちなみに青トウガラシといえどもこのまま焼いても辛すぎて食べれません。今回は刻んで醤油漬けにしました。あと「辛こしょう味噌」という手作りのものも去年もらいましたね。また買ってきて辛みそでも作ってみるかな。

ちなみにうかつに辛こしょうを触った手で目をさわってしまい、本当にヒリヒリと目が痛くて涙ボロボロ。パニックになりましたね。。。危険すぎますわ、この辛こしょう(汗)ちなみに手もなんかヒリヒリしてきて・・・少量だからとおもったけど、やはり軍手はめればよかったなと後悔。


いじょ。


同じカテゴリー(家のメシ)の記事画像
うちのめし
うちのめし
大根と白菜の葉、そしてぶどう。
枝豆
花オクラ
うちのめし
同じカテゴリー(家のメシ)の記事
 うちのめし (2011-11-01 16:08)
 うちのめし (2011-09-28 00:17)
 大根と白菜の葉、そしてぶどう。 (2011-09-20 23:35)
 枝豆 (2011-09-17 06:58)
 花オクラ (2011-09-14 21:47)
 うちのめし (2011-09-03 22:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。