現在と今後について

2011年11月16日

 ちゃる at 00:48  | Comments(4) | 雑談

いつもお世話になっております。蛙鳴蝉噪管理人ちゃるです。この度は蛙鳴蝉噪をご覧いただき誠にありがとうございます。
さて、今回のタイトル「現在と今後について」の事です。



今後、ナガブロの蛙鳴蝉噪については先日書いた通り更新予定はありません。

現在、長野県内の飲食店関係の記事は全て「非公開」設定にしております。(お土産等の買ってきたものは別ですが)これには色々理由がありますが「どこかから全部非公開にしろ」と言われた訳ではありません。私自身の意思で現在非公開設定としております。
頂いたコメントまで一緒に非公開設定になっています。折角コメントいただいた方達に申し訳ありません。ただ、コメントは消えた訳ではないので大事に残しておきたいと思います。
最終的にはこの蛙鳴蝉噪内の記事の半分以上は非公開設定にする予定です。自分に関する事柄、日記、旅行記などは残しておきますが、地域に関する事柄で書いた事は非公開にしていく予定です。更新を完全にストップする時はこちらのブログで宣言を致します。
ただ、記事だけではなく公開質問状の件でもう少しナガブロの成り行きを見たい事があるのでそちらが一段落しない限りはもう少しこのままですね。質問状もそのまま残してます。


現在オーナーからのメールフォームは敢えて閉じております。なにかありましたら、コメント欄に頂きま。すようにお願いいたします。(どうしても個人でやり取りしたい人はメールアドレス入れて下さい。メールアドレスは管理人にしか見えませんのでご安心ください。返信については7日以内に折り返し致します。至急の方は「至急」とタイトル欄に入れて下さい。出来るだけ早く返信するように努力します)
理由はこちらに書きませんが、メールフォームの再設定は今のところ予定しておりません。また、返信について大変遅いと思われると思いますが、現状パソコンで自由になる時間がほとんどなく返事がリアルタイムで返せない状況のため7日間と設定させていただきました。



色々疑問や質問等もあると思います。
書きだしたらきりがありません。たった上の文章を書くだけにすでに3時間を費やしています。
この下に何度も色々書いては消しました。その結果、一行ですむ事に気が付きました。

「地域である必要はない。地域に興味を失いつつある。地域が好きという人達に興味がない。」


ナガブロからの撤退は前々から考えていました。そして公開質問状を出す前にすでに移転の決心はついていました。かりに回答が100%納得のいくものであり、すべてが元通りになったとしてもブログの移転を決心してました。


その土地に住んでいる。その地域に住んでいる。しかし今後はその地域のよい面を見ようとかあれこれ考えず、日常の見たもの、聞いたもの、感じたものを「地域」という足枷を外して書いていきたいと思います。それゆえにアンチ的な発言も増えるでしょう。
でも、そちらの方が本音に近いと思っていただいて結構です。


さて、今日はこれにて眠る事にします。
書く事につかれました。手がつかれたとかでなく、精神的につかれました。


しかしなぁ・・・エクスポートが上手くいきません。夜中、朝方、昼など色々な日に試してますが一向に成功しない。これは本当に困った・・・。最悪記事を捨てて行くしかないかと考えています。



そんなわけで今日は終わりです。




  


ある日の一枚( 雨の日)

2011年11月11日

 ちゃる at 11:09  | Comments(2) | ある日の一枚


ふと思ったのですが。。。

「恵みの雨」とはよくいいますが「恵みの雪」という言葉はきかないです。雪も雨も水なのに。





数日中に結論だそうと思った。

  


ある日の一枚( 赤)

2011年11月02日

 ちゃる at 11:27  | Comments(0)

これから会社むかう
今日は草木が輝くようにみえる日差しだ。
  


11月1日まとめ(ブログ掲載したもの)

2011年11月01日

 ちゃる at 21:24  | Comments(4) | 雑談
11月1日、ブログ12件更新しました。本日アップした分は下記の通りです。

 。 (無題)
一時的に復活しますか。
本町うなよし/(お取り寄せ)
鯉の甘露煮
うちのめし
ナポリタン
コンコースカフェのオムライス
中国料理 福鑫源
つけそばや 壱丁目壱番
アトリエ ド ヒカリヤ
カフェ&キッチン 待夢
まつもとからあげセンター


大量掲載ですみません。今、時間が取れる日がとても限られており、今日は余裕があったのでまとめてストレス発散がてらアップしてみました。多分しばらくまともにこの類のネタは更新しないと思うので、ご興味のある方はゆっくり読んでください^^;
ただ、11月2日も夜中に更新1件する予定です。


あとお知らせ。
「とりあえず蛙鳴蝉噪」にてブログ始めました。二つに分けて見難いと思いますが、おいおい理由を説明しますのでこれからもご興味ある方はどうかよろしくお願いいたします。



オコスナ






  


ナポリタン

2011年11月01日




「ナポリタン」を辞書で調べてみる。



ナポリタン【(フランス)napolitain】
ナポリ風の、トマトソースを用いた料理。特に、スパゲティナポリタンのこと。

和英辞書 の検索結果
1~1 / 全1件

ナポリタン
[<((フランス語))niapolitain (e) ] スパゲッティナポリタンspaghetti Napolitana

Wikipedia記事検索 の検索結果
1~3 / 全3件

ナポリタン
ナポリタンは、トマトケチャップで味付けした日本独自のパスタ料理である。なおイタリアではナポリタンと呼ばれるパスタ料理はない。
ナポリタン・マスティフ
ナポリタン・マスティフ(英:Neapolitan Mastiff)とは、イタリア原産のとても古い闘犬用の犬種である。イングリッシュ・マスティフ、チベタン・...
ナポリタン問題
ナポリタン問題(なぽりたんもんだい)とは何らかのトリックが隠された一見意味不明な文章、およびこれを解読するゲームのこと。 通称ナポリタン。




ケチャップだけのナポリタン、ハム増し、超高級ベーコンナポリタン、ナポリタンドック、ナポリタングラタン、ナポリタン焼きそば、ナポリタンつけ麺、ナポリタンサンド、ほかは・・・・


ありそうでないと思われるもの。(自分が食べた事のないナポリタン商品)

「ナポリタンのスナック菓子」「ナポリタンクッキー等の甘いもの類」

食べてみたい・・・。
ベ●ースターのパクリでナポリタンスナックとか、ナポリタン風味のポテチとか・・・あとはモンブラン風に巻かれたナポリタンクッキーとか・・・(ウグっ・・・)



【今日の一言】
ナポリタンは奥が深い。






  


うちのめし

2011年11月01日

 ちゃる at 16:08  | Comments(0) | 家のメシ

肉巻きおにぎり、卵焼き入りおにぎり(彼氏用)
炊き込みご飯の上にねぎとゴマと卵を散らしたもの、なます(自分用)

本当は薄焼き卵を巻いたおにぎりを作ろうとしたら失敗しました。
本当は炊き込みご飯の上に半熟のオムライスを乗せようとしたのですが、卵焼きになりました。
本当は肉巻きおにぎりはしゃぶしゃぶ用の薄い肉を使いたかったのですが、高かったので豚ロースを使ったら「ごはんを肉ではさんだおにぎり」になりました。
本当は焼肉のたれを使おうと思ったら切らしていたため、粉末の焼きそばソースを酒で溶かしてナンプラー(ニラや海老などを漬け込んであるナンプラータレ)を足して味つけしました。

ま、味は良かったから結果オーライとする(爆)




炊き込みご飯、生鮭餡かけとまいたけ、なます(自分用)

夕飯の残り。







マーボー豆腐の素 甘口(市販)、鳥肉団子(市販)、とうふをペンネに絡めたもの。(彼氏作)
セロリの味噌粕漬け(私作)

いや、マーボー豆腐の素をパスタに使う発想はなかった。それも何故か甘口(爆)でも、これが中々いけるわけで。こう、片栗粉のとろみがいい感じに絡んでるし、鳥肉団子もあってるしね。結構さ斬新だったよ(笑)




かた焼きそば+八宝菜の素(彼氏作)

彼氏は市販のものしか使わないですが、大分料理が上達してきたと思います。この手の組み合わせも以前よりレパートリーが広がってきました。
まだ、自分で味をつけるのは感覚が分からないようですが、市販のタレや素を使って色々工夫してるのはいい傾向です。(本当は家系的には「~の素」は割高なので自分では使いませんが、仕方ないですね)






パスタ5キロ×2袋、その他。

パスタはディベラ使ってます。安くて美味しいと思う。数カ月色々ためしたけど、やっぱりディべラ5キロ買してしまいました。1.4ミリと1.7ミリだったかな。



デハデハ。





  


鯉の甘露煮

2011年11月01日

 ちゃる at 16:08  | Comments(8) | 長野と食物
タイトル通りの雑談。

長野県佐久市ですかね、鯉といえば。
長野にやってきて生れてはじめて食したものの一つに「鯉の甘露煮」がある。初めて食べた時の感想は
金目鯛の煮付けよりも「甘!甘!甘!!超甘甘しょっぱい!」と驚く。だが、何故かビールと合うのが不思議であった。


鯉は「泥臭い」「骨が刺さりやすく危険」とよく聞くが、私は鯉は今のところ平気。いまでも半額とかになっていたらついつい買ってしまう。(だってさ、1切れ500円とかするから半額の時しか買えない)確かにダメな人の気持ちも何となく理解できる。だが、どんな食べ物だって好き嫌いはあるしね。後、懸念される骨についてはまだ刺さった事がない。怖さを知らないんだな、私は。鯉の骨は本当苦しいらしいね。刺さると。それが怖くて食べれないという人もいたし。そんなに言われるとどれだけ痛いのだろうか?と思う。そこで「勇気を出し、生死を賭し勇敢に骨を喉に刺してみよう♪」なんて一瞬考え・・・・・・・・ない。考える筈もない。は間違っても骨をさしてみようなんて思わない。期待した人、スマン。
何故なら過去にイサキの骨が喉に突き刺さり散々な目にあったからだ。



この鯉の甘露煮は真空パックでお土産店でも見かけるので、お土産としても鯉が好きな方にはありだろうね。ただ、魚好きだから・・・といって誰かれにでもあげるのはどうかとは思う品の一つ。


私が甘露煮を買う時は煮付けになってパックに入ってるものを買います。自分で鯉の甘露煮を作ってみようとレシピをちょっと調べたがあっさり挫折。だって猛烈に面倒くさいんだもん。圧力鍋ですら1時間以上煮れとかさ。どんだけ煮込むんだよっと。煮魚では一番煮込む魚でないの?
ま、1,2切れを食べる為にわざわざ・・・なんですよね、はぃ。

ところで。。。
鯉の切り身(生)を時々スーパーで見かけます。あの生の切り身を見ると確かに「鯉は食べるべきものでない」と断言する人の気持ちもわからないでもない。何がってさ、血の色が魚や肉の色ではないんだよね。いや、別に血の色が緑とか青なんていわないよ。ちゃんと赤い血。ただ、その・・・色があまりに鮮やか過ぎて初めて見た時はびっくりした。魚を平気でさばく(分解?)私でも鯉の切り身から流れる血を初めて見た時は少々引いた。あの鮮やかな赤黒さは肉、魚ではあんまりみかけないよね。。。解体でもする時は別だが。


ま、そんな事を書きつつ、鯉の甘露煮、鯉のあらいが大好きな私でした♪







鯉の効用~鯉を食べて健康になろう~より・・・鯉は肝臓や腎臓を守ったり、血液をサラサラにしたり、腰痛や関節の痛みを楽にしたり、更には二日酔い予防にもなるらしい(笑)これ以外にも沢山の効能があるようです。鯉の好き嫌いは別として一読をオススメ。へぇ~と驚きました。効能の多さに。



  
タグ :


本町うなよし/(お取り寄せ)

2011年11月01日

 ちゃる at 16:02  | Comments(0) | 県外 食
本日はお取り寄せ品で静岡の「本町うなよし」の鰻です。
正確にはお取り寄せというより、懸賞で当たりました★



いや、真空パックとはいえ・・・ウマイ。下手な店より美味かった。身はちょっと薄いけど身の味がいいね。
ほっくらしてて美味しかったです♪


信州の口コミサイトずくらぼで頂きました。
ありがとうございます!


  
タグ :うなぎ


一時的に復活しますか。

2011年11月01日

 ちゃる at 15:57  | Comments(2) | 雑談

サー、今日は休みだ。記事をガンガンあげますよ~。
いや、どうでもいい内容だけど。

あと、なんとなく暇だったんで別のブログも立ち上げてみました★
とりあえず蛙鳴蝉噪




あ、そうそう。明日の夜もドカーンとなんかやるかもだから気が向いたら見てね★
(やらないかもだが・・・)  


2011年11月01日

 ちゃる at 01:09  | Comments(0) | 雑談
自分で言葉が浮かばず。
団体と書いてるが、市や県や国やもっともっとそれを超えた事も含めて思ふ事。



>「団体とは美しいものだ」と、デミアンは言った。「しかし現在至るところに繁盛してるやつは、ぜんぜん団体ではない。個人個人の相互理解から新たに団体が成立しなければならない。」それはしばらくの間、世界を改造するだろう。いま存在している団体は衆愚人の団体にすぎない。人々はたがいに不安を持ちあっているので、たがいに逃げ、寄りあっている ― 紳士たち同士、労働者たち同士、学者同士! なぜ彼らは不安を持っているのか。人は自分自身の腹が決まっていない場合に限って不安を持つ。彼らは自分自身の内部の未知なるものに対して不安を持つ人間たちばかりの団体だ!彼らはみな、自らの生活の法則がもはや適合しない事、自分たちが古いおきての方に従って暮らしている事、宗教も道徳も何一つ、われわれの必要とするものに適応しない事を感じている。

ヘルマン・ヘッセ 「デミアン」より




>戦う事を人に任せた時点でそれまでの価値はゼロに等しい

ちゃるさんの迷言集(なんだよ、それ・・・)


  


ある日の一枚( あめの日)

2011年10月30日

 ちゃる at 11:03  | Comments(0)

肌に突き刺すようなさむい雨の日です。

写真と関係ないが水曜日あたりにはあることを載せたい。
  


説明責任

2011年10月21日

 ちゃる at 23:46  | Comments(2) | 雑談

書かないと言ったがサラッと書く。
来週の記事につながる・・・・かもしれない。



説明責任

>力や権力をもつ人あるいは企業・行政が、外部の利害関係者(企業であれば顧客など、行政であれば管轄地域の住民など)に、自身の行動について事前・事後に説明する責任のこと。
はてなキーワード


>説明責任(せつめいせきにん、アカウンタビリティー(Accountability) の日本語訳)とは、政府・企業・団体などの社会に影響力を及ぼす組織で権限を行使する者が、株主や従業員(従業者)といった直接的関係をもつ者だけでなく、消費者、取引業者、銀行、地域住民など、間接的関わりをもつすべての人・組織(ステークホルダー:stakeholder、利害関係者)にその活動や権限行使の予定、内容、結果等の報告をする必要があるとする考えをいう。
Wikipedia



いや、自分コピペだけでしょ、今の段階で。
これで終わったら「コピペの方が文章が多かった」で終わってしまうわけです。


無料のサービスであっても一定の影響力をもつ人物や組合・団体等が何らかの権限を行使する際は行使する対象(個人・団体・組織等)に対してと、同じサービスを利用するものに対して説明をすべきだと私は考えます。
ただし、この説明責任とは説明をしなくても何ら法的な罰則はない場合が多い訳です。


本当に向上を目指すのであれば隠したりする事なくオープンにするのも一つの方法だと思います。






お茶でも飲みながら考えますかね。
「舟和の芋ようかん」を半額で買ってきたしさっ。



オシマイ。







  


只今(追記あり)

2011年10月18日

 ちゃる at 10:10  | Comments(8) | 雑談


 

ブログ、只今お休み中。
来週あたりにはまたアップ出来るかと思います。


追記;
酒も飲みたいと思えないほど日々疲れております。
しかし、そんな中一つの事を時折考えております。

地域コミュニティとはよそ者を排除する事なのかと。
今、何が起きているのかと。
ある方が書いてるブログの件は同じブログを書くものとして
対岸の火事ではないと考えています。

とりあえず、カンガルーさんとビールでも一緒に飲んで落ち着きたいと思います。






  


立ち向かう /松本市千歳橋にて

2011年10月12日

 ちゃる at 18:07  | Comments(8) | 松本歩き
松本市の女鳥羽川にかかる千歳橋にて。(縄手通りや松本城の近くです)





ネットで写真は見ましたが、現物を見るのは今日が初めて。いや、でかいですなぁ・・・。物は「カブトムシ、サソリ、キノコ雲」なのだとか。(脳みそに見えた・・・)

解説によるとタイトルには「日本の元気・立ち上がれ日本!!」ということでカブトムシは「勝虫」と呼ばれ、サソリ、キノコ雲は災いの象徴としてカブトムシと対峙させてるとか。
観光客や地元らしき人達が足を止めて眺めていました。

意味はわかるのですが・・・すみません、自分は虫が苦手なので駄目でした。でも、素敵な試みと思いだと思いました。
この空間がプロ・アマ問わず月替わりで1週間限定とかで作品を展示してあれば街の名物にもなるし、それを見に来る人たちが増えたりするのではないでしょうか?


<参考>
ここに解説を映した写真もあります。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.243033279075656.55904.207265432652441&type=1
動画
http://youtu.be/lbS4EN8BCMs






  


ある日の一枚(和菓子屋の前にいた猫)

2011年10月11日

 ちゃる at 04:08  | Comments(0) | ある日の一枚
ある真夏日に猫とあう。


遠目に後ろから脅かさないようにそっぉぉぉーぉと写真を撮った後に「おーい」と試しに呼んだらこっちにやってきた。

















実はこのまま15分以上猫のそばにいた。
猫の体をどこか触らないで見て写真を撮ろうとすると猫がジーィッと訴えかけるようにこちらを見つめる。なのでひたすら猫にマッサージをしてやることにした。お疲れなのか喉を終始ゴロゴロしてたので気にいったのか。

しばらく猫と遊んでいたら、車が角を曲がってやってきた。そして車の音がある程度近づいたら猫が急に起き上がり車道へ走り出た。流石にこの時は轢かれると思ったが・・・危ういところで運転者も気がついてスピードを緩めた。お互い、かなり焦ったようで知らない人と目配せと苦笑い。






猫は何事もなかったかのように、急に知らぬ存ぜぬというような顔である。



先ほどは30度を超す炎天下の歩道の上で暑かったのか、日蔭の歩道で寝ころぶ猫。
さすがに疲れたのか。



少し撫でてみるが、どうやら眠そうであったのでその場をそっと立ち去った。




長野県駒ケ根市内にて


  


ある日の一枚(Kおじさん、鮮魚コーナーの手伝いをする)

2011年10月09日

 ちゃる at 10:43  | Comments(0) | ある日の一枚
イトーヨーカドー系列の鮮魚コーナーにて。






周囲の店員さんも同じ制服です(笑)  


今日の生活の一部の日記

2011年10月07日

 ちゃる at 23:43  | Comments(0)
家に到着。アルコールも飲む気がないほど疲れている。

とりあえず朝に夕飯で食べるための炒めたパスタと紅白なます、鶏皮の煮こごり、切り干し大根を冷蔵庫から出した。一人の食卓はこんなもんである。
炒めたパスタも切り干し大根もチンもせず食べる。食べる楽しみもなく、テレビもつけずボンヤリ食べていた。
あ、パスタ10キロが届いたよ。早かったね。
いま、うちには米が20キロ、パスタ10キロ、他の麺類(春雨やうどんなど)が5キロ位。二人暮らしなのだが“少し”多い気がする。
(米、最近送られてきた)

食料難になってもしばらくは大丈夫だななんておもいつつ食べるのを再開。しかし、いつのまにか食べながら意識を失って寝てた。寝るためのカロリー供給目的だが効き目が抜群だった。仕方なくカロリーを持続させるべく慌てて残りを平らげる。その後はこたつの誘惑を断ちきって歯をシャカシャカ磨き、てっててと走って我が家の階段をのぼり布団に滑り込む。「サァー寝るぞ!」と。しかし布団は無常にも冷たく、さらに彼氏が窓を開けっぱなしに出かけたために部屋は湿っぽい気がする。そんなこんなで目がしっかりさめた。

今は外の音と時計の針の音に耳を傾けている。


静かで安心な夜。
このまま寝ます。
  


大糸線沿い/2011年10月上旬

2011年10月07日

 ちゃる at 01:20  | Comments(0) | 長野を歩く
2011年10月上旬。JR大糸線 信濃森上~白馬大池間
(彼氏がリゾートビューふるさとの撮影に行ったようだが間に合わず。ちなみに私は白馬で売ってるヤギチーズを買いたくて一緒についていっただけである。)
































おまけ。道路反対側の水田の収穫はこれからでした。









豊かな実りが続きますように。





  


ある日の一枚(ハンコ)

2011年10月06日

 ちゃる at 23:53  | Comments(0) | ある日の一枚

本当は10月1日に載せたかったのだけど・・・忘れてた(汗)
山梨県身延線沿線。





8月5日は「はんこの日」
10月1日は「印章の日」

はんこと印章って・・・なんか違ったっけ???と思ってネットで検索してみる。
8月5日は「ハン(8)コ(5)のごろ合わせ」で山梨の印判総合商社が制定。日本記念日協会公認の記念日、10月1日は明治6年(1873年)10月1日、太政官布告で署名のほかに実印を捺印する制度が定められる。これにより印鑑が正式に市民権を得た日を当てたらしい。


なんかさ、読んだ瞬間に即座に忘れそうな話だよね・・・。でも、はんこって実は一生ついて回るものですよね。社会的に決定をする時、自分の意思表示をはんこで表すのだから。意味的には10月1日だけどノリでいうなら8月5日だよね(笑)
ちょっとお勉強になった日でした。


<為になるかもしれないしならないかもしれないリンク>
はんこ豆知識・・・今回参照させてもらったサイトの一つです。わかりやすい。
はんこやの歩道駆・・・お気に入りに入ってるブログです。日常の事も面白いですが、ハンコの話も時々されます。普通に読んでて面白いおすすめブログの一つです。




  
タグ :はんこ印章


冷凍おやき

2011年10月04日

本日の長野の土産を探そう(食ってみよう)シリーズ。本日は「おやき」です。

長野県に住んで早8年が過ぎました。北海道から引っ越してきた当初は「おやき=大判焼き」という北海道のイメージ品もやっと「おやき=長野のおやき」と別モノがパッと浮かぶようになってきた管理人です。
※北海道で「おやき」というのは大判焼きのを事を指します。長野で一般的な「おやき」のような食べ物は特にないですね、たまにあっても「野菜入り饅頭」的な感じかもしれません。
そんなわけで、このブログでも度々おやきを取り上げて入るのですが、今回お土産として取り上げるのは多分初めてだと思います。


信州 芽吹堂の「一茶の焼きおやき」(冷凍品)




考えたら冷凍おやきって買った事がなかったのですが、今回は頂いたものです。

食べ方はこのまま(特に解凍の指示はないから凍ったままでよいのだろうか)ラップをしたままレンジで1分加熱と書いてます。
お手軽でいいですね。出来立てには及びませんが「長野のおやきという食べ物はこういうものなのか」とよい意味で伝わると思います。味も普通にいけました。

おやきの県外発送はお土産店や個人のお店でもやっているので、観光等で食べて美味しかったお店があれば問い合わせてみるのも手だと思います。


デハデハ。





  


牛めし弁当 (長野駅 他)

2011年10月04日




「牛めし弁当」 1050
有限会社 吉美 
長野県長野市青木島
※「長野に来たなら信州牛」「とろける半熟漬け玉子入り」とパッケージに書いてます。










原材料名:艶飯(白米、オリーブオイル、梅酒)、信州産牛肉煮込み、半熟漬け玉子、煮玉ねぎ、林檎コンポート(林檎、クコの実、林檎酢、その他)、醤油漬(白菜、大根、キュウリ、その他)、酸化防止剤(ビタミンC)



実はこの弁当、出来た当初に一度食べた事があります。
2007年11月04日
牛めし弁当(長野駅他)



見た感じは変わってないですね。ですが、食べた感想は変わりました。一言でいえば「駅弁らしくなったな」という事です。もう、6年も前の記憶なのであやふやな部分もありますが、本音をいうと当時のこの弁当の感想は「林檎コンポート汁けが多くフニャフニャ。コンポートの汁けが米にうつっていた」「全体の味味つけが非常に甘く舌が疲れた」という事をはっきり覚えています。

しかし、今回食べて思ったのは「ああ、以前より美味しくなった?」でした。味を変えた?気がします。肉や玉ねぎは全体的にやはり甘めの味つけですが以前よりは改善されたような気が。また、コンポートの汁けは一切でず、林檎の歯触りが残っています。甘さもすっきりした甘さに変わった気がします。肉の量は・・・以前は覚えてないですが、1050円という価格帯からすれば信州牛といえど肉の量がもう少し欲しい。これは以前と同じ感想でした。後、肉の固さは普通かな。
たださ、こう・・・前回も思ったけどこれといった特徴はないよね。。。この駅弁。シンプルイズベストという考えもあるけど。味と値段でリピと問われると・・・他県の駅弁と比べても、もう何かワンポイントの味や個性的な具が欲しいところです。


ええと・・・駅弁の箱、絶対にどこかにある筈なんだけど・・・基本、駅弁パッケージは残しておくはずだから。しかし、この初代の牛めし弁当のパッケージが見つからない。。。よって原材料を比べる事が出来ないのが残念ですが、味つけ変わったと思うんですよね。。。彼氏とも話してたんですが。

ナカジマ会館が駅弁を撤退後、長野の駅弁はなかなかこれといった噂を聞きませんが、駅弁らしくなったんだな〜って。駅弁自体は年々厳しくなる一方だと思いますが、長野の駅弁として頑張ってほしいと思います。
(ただ、ちょっと気になる事が。最近、同じ会社の「信州サーモン宝石箱」の味が著しく落ちたと食べた人が言ってました。TVとかで取り上げられたり色々してたみたいだけどね・・・ちょっと気になるところです)






  


ある日の一枚(かぼちゃ)

2011年10月04日

 ちゃる at 00:48  | Comments(4) | ある日の一枚
「変な形のかぼちゃがあって・・・うち、使わないからいる?」と電話がかかってきた。見た目にこだわらないのでもらった。



なんかさ、鳥がショボンと反省してるみたいに見えるんだよね、このカボチャ(笑)
味はいたって普通のかぼちゃでした。

ごちそうさまでした★


  


雑談(お店と音楽)

2011年10月04日

思った事をダラダラと。

去年、ある方と食事をした時に「音楽がガンガンかかっているお店は苦手」という事を仰っていた。というか、「音楽がかかっていない店がいい」という話になり・・・。

「店内で音楽がかかっていない店ねぇ」とハタと困ってしまう。「音楽がうるさい店」なら印象がどうであれ浮かぶのだが「音楽がかかっていない店」となると。。。鹿威しの音がとてもよく似合いそうな京都や赤坂の料亭等が浮かぶ。
注:管理人は京都も赤坂もススキノも人生で「高級料亭」なんていった事ないさ。ハッハッハ!



過去、スピーカーの前や近くの座を案内されるはいいが、音の大きさに閉口して席を移ったり食事を慌てて終えて退散した事が何度もある。(または自分が適当に座ったら1人目の客だったのか、音楽をかけ始める。それがスピーカーの前でうるさくてボリュームを下げてもらった事もある)他には入店した時は気がつかず、いざ座って水を一口飲むと意外に店内が騒がしいと気がつく事も時折ある。


音楽が全くないのもさみしいと感じる店もあるが、音楽の種類によっても疲れてしまったり、または音量問題など「音楽を流すか否か」でお店の印象は大きく変わると素人ながら改めて気がついた事であった。そして店を選ぶ基準も本当に人それぞれだと改めて気がつく。


しかしなぁ・・・。音楽は流れておらずワイワイガヤガヤではなく、静かに食事を楽しめる店。(それもお値段手頃で美味しい)んー・・・やっぱりパッと浮かばん。


以前、友達と夕飯を共にした。そのお店は薄暗い照明のお店でテーブル6席位の単位を壁で完全に仕切っていた。厨房などの音は一切聞こえない。扉をつけたら完全な一つの部屋である。お店に入って席に通された時は気がつかなかったが、友人がトイレで席を立つと広い薄暗い少し肌寒い部屋に一人。回りは一切音がないに等しい。音楽も厨房の音も、他の客の声も聞こえない(月曜日でガラガラだった)なんだか、急にテンションが下がった覚えがある。

本当は人の気配でもあれば「ちょっとカジュアルだけどちょっとお洒落な雰囲気で洋食を・・・」なんてお店なんだろうが、人もいない、一つのがらんとした部屋、音楽なし、照明暗目・・・の見知らぬ空間に一人取り残されるのは何とも侘しい。そして目の前には食べ終わった皿。
あの時だけは「音楽一つでも流れてたら違うのだろうな・・・」と感じた時でした。


個人的には音楽がない店の方が好きだ。別に音楽かかってる店を否定するわけではないのだが、時折適当な有線や店主の趣味と思われる音楽と店の雰囲気がまるで合っていないお店に出会ってしまうと「イタタタ・・・」と思ったりもする。
音楽一つとっても、空間?の演出は難しですな。。。






  
タグ :音楽


ちゃるさんの怒り。(本当にどうでもいい話)

2011年10月01日

本当にチャラけて書いてる文章なので読む方は適当にスルーしてください^^;



私は今、非常に憤慨している。
まったくもって憤慨している。
どのくらい私の怒りがMAXか。それは怒りからくる鼻息の荒さに鼻の中の毛穴から鼻息が抜けおち、鼻息と共に鼻毛が3M先位先までふっとんだ程に鼻息荒く、怒り心頭である。


たった今、決してあってはいけない事実が発覚した。そして今、怒りに震えつつ、その事実をかみしべるべく海老マヨおにぎりを食っている自分がいる。


数分前、一体何があったのか・・・。
順序よく話そう。

私は今、昼に買ったおにぎりを食べようと思い、鞄からおにぎりを取りだした。
次におにぎりの包装に「1、テープを下にひいてください」「2、テープを裏に回してお切りください」「3、 2と3つまんで袋をひいてください」と書いてあるので、一部の隙もないと思われる程に順序正しく「おにぎりを作る」行為をおこなう。真面目な日本人は妥協を許さないのだ。
そして完成したのはまるで測ったかのように綺麗な正三角形△のおにぎりが光り輝いていた。この完成形をみて私は思う。「日本の工業技術は本当に素晴らしい。世界レベルを超え、未来永劫へ語り継がれるほど素晴らしい技術と完成品だと思う。何故なら、過去数百年、下手をすれば数千年?と幾多の先人が「夢の正三角形」のおにぎりを目指して握り続けてきた汗、その「夢の三角形」を完成させるという偉業を成し遂げたうえ、更に量産にも成功したのである。それは現代における「偉大なるおにぎり事業」の一つに数えられるであろう。

素晴らしい黄金比率の正三角形のおにぎり、そして日本の食文化に欠かせない先人から現代にかけての知恵と努力の賜物の「海苔」が放つ艶やかさ。これは決して黄金比率の真っ白い米だけでは成り立たない。そこに「つややかな海苔」という存在が合わさり始めて「黄金比率のおにぎり」が完成するのだ。


そんな素晴らしい技術の結晶と先人の知恵の塊の塊「おにぎり」を蛍光灯にかざす。そう、この蛍光灯の明りも素晴らしい。今から百数十年前、暗闇だった世界に光を与えたエジソンに心から感謝しつつ、蛍光灯の光に反射する海苔の艶やかさと黄金比率の三角形にうっとりする。


しばしの見た目の知的好奇心を満たした後、後ろ髪を引かれる思いでおにぎりを食べる決心を固める。(ちなみに鞄から取り出しておにぎりを食べる決心をするまで時間にして30秒あるかないかの世界だ。しかし、その短い秒数の中に色々な思いを込めているのを是非、皆さまにわかってほしい)


多少の躊躇いと共におにぎりを豪快に口に運ぶ。そしてその後はお決まりの「う~ん、ウマイ!美味いぜ~★」と叫ぶ予定だったのだが・・・その・・・叫ぶどころか、怒りで言葉を発せれず、ただひたすら鼻息をふんふんさせて怒りを表すのみとなってしまったのである。


ああ、なんとかなしい事実が発覚したのか。
縄文時代だかから続く米作り、奈良時代にはあったとされる世界に認めらえる栄養食の海苔、そして先人の汗と努力と知恵の結晶の「正三角形のおにぎり」、さらには全世界の平和を願ったノーベルじゃなくて・・・世界に光をもたらしたエジソン。その光は日本人の魂「正三角形のおにぎり」を飾るも美しい艶やかな海苔を怪しく艶めかしくライトアップしてきたのに・・・



ここまで書いてなんで怒っていたのか気がついたら忘れた。ってか、眠い・・・。
鼻息荒すぎて疲れた。管理人ねます。ここまで読んでくれた暇な方、どうもありがとう。ここまで読んで「こいつ、本当にアホだ」と思った方、私はあなたと友達になれそうな気がします。どうもありがとう。
ではまた。サイナラ~



追伸
思い出した。味つけ海苔が原因だった。
個人的には味つけ海苔はおにぎりに使ってほしくないんだよ、ありゃいけんでしょ。おにぎりは「味のついてない海苔で米と塩の味を楽しむ」べきでしょう><
でも、焼肉を味つけ海苔で巻いて食べると美味いです。酒のつまみがない時に味つけ海苔をかじりながらビールを飲むのが美味いです。そして白いご飯に味つけ海苔を乗せて巻いて食べるのは美味いです。しかし、おにぎりに味つけ海苔はいただけません。偏見だろうと何だろうといただけません。
そうです。そうです。味つけ海苔に当初、怒りを抱いたんですな。しかし、ここまで書いてると怒りの対象をすっかり忘れてしまいました。


ちなみにいうなら、おにぎりは三角より丸が本当は好きな管理人です。

では、これにて本当に最後とします。
皆様ごきげんよう!














  


ある日の一枚(住宅街)

2011年09月30日

 ちゃる at 22:55  | Comments(0) | ある日の一枚




東京都江東区にて  


雑談

2011年09月30日

 ちゃる at 22:54  | Comments(2) | 雑談

再開を望む

仮に

別の場所で違う形であっても

違う名前であっても。




あなたの方向は間違っていないと私は確信する

しかしその先に必ずしも祝福の日差しが降り注ぐとは限らない



公正な目がなければ「義は偽」となる




誰かにあてたわけでないが誰かにあてたかもしれない
それとも自分か



























  


なわてざぶとん 他

2011年09月30日

 ちゃる at 20:11  | Comments(2) | 松本歩き
酔っ払い一名、松本市の縄手通りを歩く。




修正なし。写真が苦手な私にしてはなかなかうまく撮れたと自画自賛。





最近カメラ調子悪いんだよね・・・いや、本当だよ。
酔っ払ってるからじゃないよ・・・・





多分だけど・・・これ「なわてざぶとん」だと思います。これを使うイベントに参加した事ないけど。

「松本なわて通り水辺プロジェクト」というのがあって、その中の一つに「水辺のマルシェ」があります。そちらで使われてるものだろうね、多分。
イベントの時にだけ引っ張り出してくるのではなく、日常さりげなく飾ってあるのがいい。それもとても縄手通りの雰囲気と一体となっていいなと思いました。


参加してないのでこれ以上の事は避けたいと思います。

水辺のマルシェは時間の都合がつけば一度参加してみたいと考えています。ちなみに次回は2011年10月23日午前開催予定のようです。この飾ってある座布団がどのように活躍するのかちょっと見てみたい気がします。(でも、多分行けないな・・・)





  


ある日の一枚(屋台)

2011年09月29日

 ちゃる at 23:04  | Comments(2) | ある日の一枚



クリックで大きくなります。


「シャuえっ千」は登録商標では?と思ったり。あ

しかしまぁ・・・その・・・あまりにダイレクトで大笑い。好きだゾ、このお店★

しかしソーセージやウィンナーって食べながら歩くとなんであんなに美味しいのでしょうね?
ウフフ・・・♪






  


松本の飴 飯田屋「あめせんべい」

2011年09月28日

基本、飴が苦手。小さい頃から苦手。甘いものはもちろん、しょっぱい飴も酸っぱい飴も得意じゃない。1粒をなめきるのが苦痛だ。舌が甘ったるくなったり、香料の匂いだったりと小さい頃から棒つきキャンディとかもまったく好まない少し変わった子供だったかもしれない。



どもぉ~★
長野土産を食って感想を書く編。今回は3回に分けて「長野県松本市内の飴屋」の商品の感想を書いていきたいと思います。
「なぜ飴?」「飴、苦手だろう?お前・・・?」「つうか、土産に飴って寂しくないか?」などなど・・・まぁ、色々飛んできそうなので、その辺りの説明については・・・難しいけど頑張ってみますか。

ただ、松本市の特産品の一つに「飴」があります。その理由は恐らくですが・・・150年~300年以上前に創業した老舗飴店が3店あります。山屋御飴所新橋屋飴店飯田屋飴店ですね。この3店舗は味も当然ながら種類(形状や食感)なども当然違う飴を昔ながらの製法で作っているそうです。恐らくそのような背景で飴が特産品になっているのかもしれませんね。
そんなわけで、たまには「飴」でも取り上げてみようと思います。



さて、1回目は・・・創業 寛政八年(西暦いつ?)の飯田屋の「あめせんべい」を食べてみました。(創業200年以上になるらしい)

 

「あめせんべい」 1袋420円
飯田屋飴店
松本市大手2-4-2 (松本駅徒歩5分かからない場所)
※時間がない場合、JR松本駅道路挟んだエスパ(松電ターミナル)というスーパー地下の土産店でも売っていますが、時間があるなら本店に行ってみると色々な種類があっていいですよ。


本当にこう、パリッサクッと齧ってスッと優しい味が広がって溶けていく。上手くいえないが優しい美味しい飴だと思う。けっして普通の飴のように「ガリガリッ!」ではない。HPに書いてあるウェハースのようなというには少々無理があると思うが、確かにとても軽い食感の飴である。私にはやっぱり一袋多いが、時々食べたくなる。
ちなみに彼氏が実家へ帰省の際にこの飴を一袋持たせた。見た目の面白さ、食感もさることながら飴の中では「なかなか美味しい」と思う数少ない土産の一つだからだ。ただ、割れやすい、溶けやすい(常温でOKだが、夏と冬の暖房ガンガンは避けたいところだ)


あと、余談ですが・・・この飯田屋はNHKの連続ドラマでも使われた店なんですか?全く興味ないんでわからないのですが・・・まぁ、単純にいけますよ、この飴。
確かに値段は一見、安くはない。でも優しいくちどけと味にほっとします。こういう飴なら私も小さいころでも食べれたと思います。


大量生産の飴みたく種類も少ないし、香料の香りもしない。でも、たまにはこういう製法で作られた飴を食べ比べたりするのもいいのではないでしょうか。
自分としては、そんな思いがあって今回3店舗を長野の土産を探そうシリーズで取り上げてみようと思っています。


飴の話書きましたが、管理人はこれからラーメン食いに行ってきます。
だってさ、飴じゃ腹ふくれんからね、うん。。。


サイナラ。
そしていつかわからない次回へ続く・・・。






  


ある日の一枚(チーズ入りかまぼこ)

2011年09月28日

 ちゃる at 18:27  | Comments(4) | ある日の一枚



30%オフのシールに負けて衝動買い。
「おつまみ・おやつに」と書いてますが「おつまみ」の文字が気持ち大きいですよね?(笑)
飲みに行く力もなく、家でビールとかまぼこつまんですぐに寝よっと。。。